スコトン岬で1日を終える | マモルの徒然日記& 時々キャンピングカー

マモルの徒然日記& 時々キャンピングカー

日々の出来事及び
時々・・・キャンピングカーネタをアップ
キャンピングカーについては
自由に北から南まで旅する事を夢見て購入
ブログは初心者‼
多くのコメント宜しくお願いします‼

風の強い寒い朝を迎えました

昨夜は星が出ているのに小雨が降る怪しい天気

夕方車を綺麗に拭いた所為かもしれません

予定のある前日の車磨きは・・・


予約はしてないがきょうは礼文島に渡りたい

(予報ではここ2〜3日は天気になりそうなので)

9:00と同時に予約を入れるが

出航2時間前からの予約はできないそうで

直接フェリーターミナルへ出向く事に


乗船手続き開始は9:30から

ちょっと遅れて到着でしたが

無事10:30発のフェリーに乗れることになりました


風が強いので海は荒れそう

船酔いが心配なのでリラックスできるように

一等座席取ってみました

聞き間違いでしょう名前が(スーパー)マリオに


バックで乗船

車の多い時は苦労するだろうな


出港しました

進路変更ですごい傾きと揺れで歩くのがやっと

ここまでは船酔いもなく元気がいい

元々船酔いしやすいので荒れると特にダメ


案の定嫌な揺れだと思っていましたが

島が見えるころとうとうトイレに駆け込み・・・

ちょと気分回復

未だ長い航路だと写真など撮れないでしょう


雲に覆われ利尻島は見えません


上陸です


最初に行ったのは映画「北のカナリアたち」の

メインの撮影に使用されたロケ用の校舎

今は観光地 北のカナリアパーク


利尻富士は雲の中


翌日は利尻富士よく見えてました


古い校舎を使い昔の教室がよく再現されています

幼少期昭和を過ごした人は懐かしい風景かも

この映画を観てないのでピンとこないのですが

吉永小百合が投影されるようになってました



14:00過ぎたので食事の準備

ここの駐車場は利尻島がよく見えます

雲が切れそうなのでのんびり食事をとりました


3時間ほど粘ったかな

どうにか顔を出した利尻富士


完全に雲がなくなることなく

直ぐに雲が覆っていきました

ここで車泊してもいいのですが後ろが急斜面

崖崩れ注意箇所みたいなので移動します


島の端まで移動してスコトン岬

先ほどの駐車場はもう影ってましたが

見通しの良いここは未だ日が高い


着いたのは17時過ぎか18時前ですが

先程のところに比べ暖かい

おひさまの暖かさを有難く思う程の寒さです


こんなに天気が良くなったので

夕日を見るまで寝ずに頑張ろうと思います


この太陽の位置から日の入りまでが長かった


19:00過ぎいよいよ日が沈みます


寒いのにウロウロ


時間は見てませんが19:30を過ぎたかも


20:30 外気温12℃ 車内温度20℃

今晩は冷え込みそうです


北海道入りして18日  家を出てから23日目