ゴミがかなり溜まってきました
9:00になったので
キャンプ場に予約チェックインは13:00から
そうそう道北は今朝から雨が降りはじめました
2日ともたない天気にうんざりです
道の駅ピンネシリ
ここのキャンプ場には泊まりませんが
オートキャンプ場が併設されています
道の駅さるふつ公園
ホタテが有名で最初に来た時は
ホタテカレー食べました
ショップコーナーにはホタテカレーなど
いろんなレトルトカレーが並んでます
食堂は土曜日とあって賑わってました
先ほどから青空がのぞいています
内陸部から海岸線に出ると雨が嘘のように止みました
朝の雨は車を汚すための雨って感じでムカつきます
日本最北端の地宗谷岬 三度目の訪問です
稚内では道の駅隣にあった大きな海鮮市場
買物をしようと立ち寄ったのですが
覗いてみると中は何もなく閉店したようです
コロナ禍の影響かもしれませんね
今回の旅でガソリン給油はモダ石油
前回使っていたプリカに残金があったので
そのまま使うことにしました
ホクレンの看板はよく見るがモダなんて
主要な都市部にしかなくて不便
平均的に単価の安いガソリンスタンド知りませんか
話がそれました
スタンドのお兄ちゃんに聞いたお店で買物
これからキャンプ場に向かいます
稚内の市内から少し宗谷岬寄りに戻って
北海道立宗谷ふれあい公園オートキャンプ場
キャンピングカーサイト
入村料が割り引かれ2500円でした
キャンピングカーのサイドにタープや
テントを張るわけでも無いのに広い空間です
電気 水付き 分別さえすればゴミ捨て放題
着いてすぐ邪魔になる車内のゴミを捨てます
少なそうですが結構大きな袋
小分けされたゴミの袋がたっぷり
このガスコンロ
着火マン忘れたのでその代わりです
新聞紙に火をつけます
松ぼっくりは途中の道の駅で拾ったもの
木炭への着火に良いと聞いたような・・・
ホタテがスーパーにあったので買ってきました
煮立ってきたところにバターと醤油
外でテーブルと椅子出して
優雅に焼肉と考えていましたが
虫の数が半端なく白い車体に沢山集まってきます
相方は大の虫嫌いで車から出ないそうです
1人外で焼き方にまわります
北海道は牛肉の良いものがスーパーに置いて無い
ラム肉をタレで食べるなんて誰かに怒られそうですが
ラム肉に豚トロかろうじて見つけた牛カルビー
ホタテが一番美味しかったかな
私は外で焼きながら飲んでます
テーブル出すのもめんどくさい
サイト設置の小さな流し台がテーブル代わり
立食形式です
男ばかりだとこれも通用するかも
なんやかんやで無事バーベキュー終了です
ジンギス汗鍋持ってきているので
今度はジンギス汗鍋やろうかな
北海道入りして17日 家を出て22日目