おはようございます 

日立おさかなセンターの朝です
昨夜も強い雨に襲われましたが
09:00を待って
おさかなセンターを見学
きょうは魚を見ても食欲が湧かず
移動する事に
やって来たのは西山荘
写真は売店の裏庭
傍に御前田と言われる
1500坪の水田で米作りをされ
一領民として年貢も納めたと
かつては田圃だったんでしょう
いよいよって時に
此処から有料だと言う事で
入場料を払います
当時はどんな感じだったんだろう
見頃はまだ先の様です
例年に比べ
先ずは駐車場から梅桜橋を渡り
閉鎖中の料金所があって
直ぐの料金所や
西門からも入れたのかも
しれないが
今は無人の出口専用
西門を経て民家の脇を表門まで
途中の坂道がきつい
想像していた庭園とは違い
名称は梅の異名「好文木」から
つけられたそうです
偕楽園は梅林があるので
庭園については
行ってませんが
ほぼ一周して
早朝の散歩には
良いところですね