西山荘と偕楽園(25日目) | マモルの徒然日記& 時々キャンピングカー

マモルの徒然日記& 時々キャンピングカー

日々の出来事及び
時々・・・キャンピングカーネタをアップ
キャンピングカーについては
自由に北から南まで旅する事を夢見て購入
ブログは初心者‼
多くのコメント宜しくお願いします‼


はようございます チュー
{0809C765-23B4-491D-B2B2-035722249242}


道の駅 
日立おさかなセンターの朝です
昨夜も強い雨に襲われましたが
今朝は雲ひとつ無い青空
{455A9A3D-BD0A-48A3-A358-56AD6ACAFF8A}


朝食を済ませた後は
09:00を待って
おさかなセンターを見学
きょうは魚を見ても食欲が湧かず
移動する事に

やって来たのは西山荘
写真は売店の裏庭
{5DD6863F-FEEF-412C-A2BF-4F42B1AE518F}


{BC85DB36-469F-42D5-AEED-2BDBEA757709}


西山荘までの道中
傍に御前田と言われる
田圃の一部が造られていました
{602B85F1-C09E-4567-B4BC-92B3CB13F15A}


黄門様が自ら家臣と共に
1500坪の水田で米作りをされ
一領民として年貢も納めたと
書かれてます
{EA222AD0-4D28-4679-8877-A2C586B6E2E4}
売店裏の綺麗な庭辺りも
かつては田圃だったんでしょう


いよいよって時に
此処から有料だと言う事で
入場料を払います
{AB3BC68B-1A8D-4906-A7A8-D9386CF3C47D}


西山荘への入口です
{71732AC5-5807-4190-ACC5-ECF9FF72D8BE}


脇道から見たところ
{4A946A70-8786-4B38-84A8-D2425C564519}


こうした整備された道も
当時はどんな感じだったんだろう
なんて
{DFCFEC8B-A650-4994-835F-81CA55A85BE1}


{B9C179CC-9561-4314-A779-212EA1A5190C}


{CF13DD19-1472-4A80-890E-03DC465BB74C}


{950FDAA8-743D-48C8-8CC1-B20B9D7E5EA1}


一部紅葉が見られますが
見頃はまだ先の様です
例年に比べ
今年は特に遅いそうです
{F9B073E8-9722-4ADA-A705-39535FA4EC08}


黄門好きとしては
西山荘見てきたよ‼︎って感じかな
{53DF7129-EFBB-45C9-9F44-DDBE34241B55}


紅葉が見頃だと良かったかな
{2A315D41-7520-407C-BDE0-003089B33A42}


次は偕楽園
先ずは駐車場から梅桜橋を渡り
閉鎖中の料金所があって
表門の料金所までが遠い笑い泣き
{7EF28147-0044-4CD7-B92E-A9D05BE55AAA}


以前は梅桜橋を渡って
直ぐの料金所や
西門からも入れたのかも
しれないが
今は無人の出口専用
西門を経て民家の脇を表門まで
途中の坂道がきつい
やっとたどり着いた表門
{A743807D-A10E-4766-B5D5-65B259B78277}


料金を払って散策へ
{6734DE0E-0548-499F-B29A-A6A142BDED91}


想像していた庭園とは違い
{3D793252-70AF-4D91-91AC-31E657B80792}


森の中の散策から
       竹林のそばを通り
{9ADCDCF4-51F0-4605-AF89-2142602C85E5}


好文亭へ
{ED5C03B4-EE96-4CF9-A259-EC704DD30E69}


木造二層三階建て
名称は梅の異名「好文木」から
つけられたそうです
偕楽園は梅林があるので
そんな関係かな
{EB87539F-F20B-4090-A153-822D243F12A9}


好文亭の庭です
{68090AB4-E666-45E8-8D53-C53FF2CA62B2}


三階です
{D409E9F3-4ECC-4937-991F-0A14CD964530}


眺めは最高
庭園については
何も分かりません
{E3738734-CBE2-4A28-B47D-D611DFC4D0E5}


梅林や美晴広場には
行ってませんが
ほぼ一周して
ようやく駐車場が見えてきた
{C70103E9-15A4-4750-96FB-729E1A80F0C9}


紅葉には少し早かった様です
{4EB7760A-5838-4BC8-A57D-BEEBD4223BDC}


この辺りは無料なんで
早朝の散歩には
良いところですね
{B1E835D1-7522-4398-AC7C-E6C0C06EC91B}


車中泊地は 道の駅たまつくり
{E4A4EF75-F7F7-4259-88D2-E38E401E1A3B}


きょうの
走行距離 82㎞ (4326-4244)
{1F82E404-17FE-478A-AD1E-B57EF931B7A6}


とうとう諦めの境地
{9584D737-3A27-4857-9D8F-2A47DF0579F4}

では またあした‼︎  びっくりあしあと