冷蔵庫の霜付きが酷い (23・24日目) | マモルの徒然日記& 時々キャンピングカー

マモルの徒然日記& 時々キャンピングカー

日々の出来事及び
時々・・・キャンピングカーネタをアップ
キャンピングカーについては
自由に北から南まで旅する事を夢見て購入
ブログは初心者‼
多くのコメント宜しくお願いします‼


はようございます ショボーン
{2C091DD0-9153-48FB-8071-E16123F1925D}


11/02
道の駅しもにたの朝です
広くなった駐車場ですが
此処で
夜を過ごした車は少なかった
{727EB720-E211-4F33-A11B-89AA84FF75CA}


昨日作ったチャーシューです
{E78380CA-09D6-4AAA-8084-48AA847FF38E}


たまごの駅で買った
超でかでかたまごで目玉焼き
{780328B7-DA2B-4CEE-B19E-458D10340FF5}


普通のたまごLと
超でかでかたまごの大きさ比較
でかでかたまご やっぱりデカイ
{4AB8CA39-0A18-46C2-891A-EB1A6BB53FF1}


黄身は案の定2個づつでニヤリ
{A19B0075-FAE5-4CBE-9A74-BD567CE9C869}


何時もの朝食に戻りました
{FA77AC24-F9F5-4970-B755-C0393AC2A02E}


この日と次の日(2日間)は移動のみ
11/02の
走行距離 101㎞ (4070-3969)

車中泊地は隊長さん家
{79A06F71-7580-4A7B-B5B1-3780A4F50DAF}


明けて11/03
昨夜の宴会の後
隊長さんは朝から仕事で留守
{BC24E609-A9A0-4368-ADFD-FD5158D4BCEA}


私は
冷蔵庫の霜付きが酷いので
対策をします
{FC973951-C4BB-4FA4-ACD1-F63E280CEF7A}


調べてもらったところによると
ロック一つ掛かっている場合
冷蔵庫休止中の乾燥用に
少し開いている状態らしい

我家の冷蔵庫は冷凍庫の蓋が
霜のためちょっと開き気味
そのせいで
扉の方が閉まらないかと
{9CA1717F-C5A5-4628-858F-8EFDF75F2AF6}


一度冷蔵庫内の物を出し
冷凍庫の霜取り実施
完全に冷凍庫の蓋が
閉まる様にして扉を閉めるも
ロックが出来るまで
どうしても閉まらない‼︎

扉が周りの木枠に
少し当たっている様です

木枠が干渉しない様
少し冷蔵庫を手前に出してみます
{42EFF811-1300-4499-9A1C-1A95C90F52AC}


流し下の荷物を全て出し
冷蔵庫を固定している
ネジを外します
車内は戦場‼︎びっくり
{DDF8145D-86BF-4D72-9A02-BF0A48844311}


取り敢えず
木枠に扉が当たらない様
これ位出して
扉を閉めロックしてみます
{447A0381-F392-4B7E-82B9-87130D21B570}


ようやく爪が
奥2番目の切り欠きまで
かかる様になりました
{45EAAD22-A387-4EDC-81F9-B774E745E1FD}


上からはちょっと判りにくいが
上手くロック出来ています
これで
旅の間どうなるか様子見です
{A7DAC6FB-8322-4B58-BD90-3B856701861D}


そんな事をゴソゴソやって
隊長さん家を後にしたのは
11:00頃 遅い出発です

それに加え
コインランドリーに寄り道です
{3F60D9B7-2E08-47A5-8F5C-D8C9FD3B5BEA}


きょうの目的地
道の駅日立おさかなセンター
{B6DC98E3-9E36-4E8B-A8C2-ADCD21577532}


ここに着いたのは
17:00ぐらいですが
          暗くなっての到着です
{E0BE8D34-6B80-4349-87B8-9FD5756E60FB}


閉店準備中の魚屋で
お魚を物色
ヒラメの切り身を買ってみました
勿論わさびは
先日買った大王わさび農園産
{CC1ED1A6-015E-4114-BC93-A41E29699468}


そうそう冷凍庫は
今品物を入れたみたいに
綺麗な状態で全く霜付きなし
{7ECDB0CE-0BE6-423B-97E9-50A201B7AD04}


きょうの
走行距離 174㎞ (4244-4070)
{031467F8-25D5-4A2C-BDF5-7CEE0A5C3AEF}

では  またあした‼︎  ウインクあしあと