乳頭温泉に行ってきました (13日目) | マモルの徒然日記& 時々キャンピングカー

マモルの徒然日記& 時々キャンピングカー

日々の出来事及び
時々・・・キャンピングカーネタをアップ
キャンピングカーについては
自由に北から南まで旅する事を夢見て購入
ブログは初心者‼
多くのコメント宜しくお願いします‼


んばんは 爆笑
{B0400C3B-2122-47B0-B44D-B3BFE54CC7E5}


キャンプ場の朝は雨でした
{AF9EFEE4-5FE1-494B-A589-40A0D9E0E066}


09:00
キャンプ場ゲートのカードを受付に返却
道の駅雫石あねっこを後に
{5965B0D6-1A27-4AB1-886E-9521CF3BE914}


きょうの目的地
乳頭温泉郷を目指します
道の駅を出て46号線の紅葉が綺麗
{E03F42B9-A1B7-4DBA-969F-57CAC872164E}


交通量が多く写真は撮れません
{C1D88EC5-21CB-46CB-A158-7A9AF38FBF61}


と言う事で
しばらくの間目的地を目指し
ひたすら走ります
乳頭温泉郷迄2kmの標識
{968CD1E6-A773-4333-95FE-D484D1558EC5}


紅葉がすごいです
{EADABA9F-0686-48B6-9FE0-5BF28741393D}


道路脇の駐車場に車を停めて一枚
{268D5431-B1D2-43C6-877C-A2228914BC29}


これより
乳頭温泉郷 日帰り温泉のひとつ
黒湯に向け車を走らせています
{7F4931B4-9633-4FCC-B29F-F448F2C682CF}


車を停めて撮りたい景色ですが
道幅が狭くそんな事は出来ません
{82BD2A09-03BD-424D-8993-B18B195EEA34}


黒湯温泉の駐車場に到着
{6DABFA09-19DB-4EF0-BF37-2AEA5000CD08}


車を停めた
前方の景色(紅葉)はこんな感じ
{CC807104-18C8-4793-AD3F-1FCCA7657307}


黒湯温泉は
看板の脇を下りた所にあります
{333C5FD9-D4F1-46F4-AA9D-A33953319CDA}


九州とは違い
黄色一色の紅葉が凄いので
ワクワクします
{3643BC14-EB89-410B-BFCB-73AA68403437}


黒湯温泉が見えてきました
{DADF479C-8574-4AA9-B5A4-8C07CFD0BF7C}


茅葺き屋根の建物もあり
何と無く風情を感じます
{3A4D4E14-8567-4462-8B39-9F9A96D7C29D}


受付を済まし早速混浴へ
写真は人がいなくなった時
ちょっと撮らせてもらいました
{C890A7AF-B979-40B5-9318-97989DEC0BBD}


紅葉を見ながら
{5461D9C9-FAFB-4F5C-92AB-11D6E5F0AA9A}


のんびり浸かる温泉は最高です
{EE34EFC6-9B0A-4F55-AEC6-5F2108965C93}


入浴料600円で
混浴と男女別の温泉に入れます
泉質が違うと言う事なので
服を着たら下にある男女別の温泉へ
{D5897CED-626A-4C6C-832C-151C22D91F0E}


湯畑と言うのか
温泉の池が見えてきました
{525A3FDD-BB77-44C8-86B7-9ACAFFF6B0E2}


左手に見えるのが
男女別に区切られた温泉の建屋
{2F2616A2-DAE5-440D-B592-59BAE74DE68E}



{75D30E03-B016-442B-A6C2-C91C429BADA2}

{43238785-5C9D-44D3-A0C5-A993811484C4}


内風呂です
{EE247028-4E27-40E4-A53D-D1F1CEB10E5E}


露天風呂
先客にお願いして
一枚撮らさせていただきました
{B602DD37-A2C9-4328-9B1C-8E207131E985}


人が居なくなったので
湯船に浸かりながら
{C70887B4-6240-4F4E-8B07-B3E84225AE10}


雨のせいか
きょうは人が少なかった様です
{8D3F0D98-F12B-499A-BD24-D9CC66D5AAC0}


と言う事で
乳頭温泉のひとつ黒湯温泉を後に
{554D7DBB-36CC-41E2-86AA-D8CDE1A6D71D}


駐車場へ

駐車場の車が
随分少なくなっています
{E477EE8F-D3C8-449E-91AC-6ABE705D5C25}


道が狭い中
キャンピングカーでの温泉巡りは
ちょっと気が引けこれにて終了
温泉郷の紅葉と黒湯温泉を体験でき
大満足です
{2221A0B7-6B0A-49CF-BFF5-F7B25E3219A6}



と言う事できょうはこれにて終了

きょうの
走行距離 124㎞ (2549-2425)
{2E5BC133-AC18-40D6-B407-14B6A09C7186}


また  あした〜‼︎ キョロキョロあしあと