夏油高原スキー場 (14日目) | マモルの徒然日記& 時々キャンピングカー

マモルの徒然日記& 時々キャンピングカー

日々の出来事及び
時々・・・キャンピングカーネタをアップ
キャンピングカーについては
自由に北から南まで旅する事を夢見て購入
ブログは初心者‼
多くのコメント宜しくお願いします‼


はようございます お願い
{97C731D7-A513-41E9-B0A1-5D1E40A30DD9}


昨夜は
時々激しい雨が降る生憎の天気
朝には止むかと思いましたが
ダメでした えーん
此処は道の駅さんない
{D6F41760-1884-4D56-8F6D-1F1A78F23B73}


きょうは途中の景色を見ながら
夏油高原スキー場に行ってみます
此処は錦秋湖の下流側
{35E27935-35E4-47F3-AF78-936D651CE136}


錦秋湖の紅葉が見頃と
やってきましたが
此処は展望所など紅葉を
ゆっくり眺められる場所は無く
車窓から眺めるか
道路脇に車を停めるスペースが
有れば見られると言う状況です
{A66C5048-5721-4EFB-8734-E587A648B74E}


途中 道の駅錦秋湖がありますが
ロケーションがいいわけで無く
紅葉を見るために寄る駅では
ありません

錦秋湖周辺は
綺麗に色付いた所もありますが
ドライバーにとっては
景色を眺めてばかり
はいられないので大変です
{34FBF669-2B7C-4C54-8E62-D61D53B63334}


錦秋湖上流部
橋の袂に車を止められたので
橋の上まで行ってみました
{6F6C3C10-8DD7-42B2-99BB-73FF2259FA02}


時々雨の降る生憎の天気で
紅葉も綺麗に見えません
{7C0BC014-36EF-491D-8AA0-0A560C2738F5}


錦秋湖を過ぎ
次に向かったのは夏油高原
夏油大橋に差し掛かると
紅葉に染まった山々が
見えるようになってきました

{D3C4B7D7-5673-4D7F-94FA-CC9CE027E7A9}


きれいなんですが
          上手く撮れない‼︎ ショボーン
天気の所為かな てへぺろ
{7260906D-064E-4475-AAC3-67761FE4DEF6}


道中 車を停める所なんて無い
のですが
見通しが良さそうなんで・・・
こういう時に限って
よく車が通りますガーン
{8F9A9154-9CFE-4ACB-BFB9-7E42C6AAAE6C}


もう直ぐ夏油高原スキー場です
また雨が降ってきました
{866FDB5C-3333-4A07-BD2D-8AC4B4A5D4A2}


山間部はこんな感じですが
車を停めて
ゆっくり眺める所がありません
{607391C8-3E5E-4DEF-970F-9F85CA7673E4}


夏油高原スキー場に到着です
{13469FD1-9CDC-4723-8F82-083BEB125F56}


此処には温泉があって
日帰り入浴も出来るって事で
{4B8A7152-E2E4-4AF2-B43C-044AF474024D}


行ってみます
{F3F3D7D8-3ED7-4C60-B105-D40B5B270583}


何処に行くにしても
マスクが手離せなくなりました
検温もよくされます
{63279457-83F8-4C94-85B0-CF970B4CCBB7}


では夏油温泉です
{C74B3A4E-DBFA-49A5-8269-3AC2B26ED86C}


広い内湯もありますが
売りが展望露天風呂
今の季節紅葉を眺めながら
のんびり浸かれます

全体にひさしがあり
雨に濡れません
{E0549FD3-9F5F-4853-A3FB-5F79091B86FA}


きょうはこれで終了
南下しながら
次の目的地のために移動します
温泉から見えた山です
雲が上空を流れています
降ったり止んだりの天気です
{C2B0E61E-6AC1-4C0E-96E7-1CFCBF96258B}


スキー場全体が紅葉していました
{08985400-11C9-417C-A66E-1B19C978977C}


きょうの宿泊地へゴー
{A99A9C62-11BD-4DCA-AB09-3293CDB022C7}


宿泊地です
{35B28363-4240-4A84-82D2-E94A78237515}


夕食は
昨日の道の駅で買った新米
特別栽培(無農薬)あきたこまち
{3A2895B0-C241-4AAC-B0F8-A098EF63506A}


大したおかずはありませんが
新米なので筋子やお味噌で
十分美味しく食べれます
{E4170D94-578A-42B6-AD1D-E117CDDF0179}


白目見えてますが
カボス熟睡中

きょうの
走行距離 142㎞ (2691-2549)
{95FC9ABC-335B-4A36-A33D-978D4CB03772}

では またあした〜‼︎ チューあしあと