次々と熟れてくるミニトマト (^_^;) 143日目 | マモルの徒然日記& 時々キャンピングカー

マモルの徒然日記& 時々キャンピングカー

日々の出来事及び
時々・・・キャンピングカーネタをアップ
キャンピングカーについては
自由に北から南まで旅する事を夢見て購入
ブログは初心者‼
多くのコメント宜しくお願いします‼


んにちは 爆笑
{E11706AD-303D-4A5F-BB11-ACB5C7E13D57}


ミニトマト 143日目

水耕栽培のミニトマト
取っても取っても
              次から次に熟れてきて
              収穫が間に合いません ガーン

ご近所さんにも配っているが
そう度々あげても迷惑かも・・・
{9439B1B3-6070-4386-8F2C-D387637AAC54}


底面潅水式のミニトマトも
こんな感じ
{F9C30EB8-0292-40EF-A2BD-ABADCD4AB186}


露地植えも
収穫出来そうな物がいっぱいです
{49FB260C-D6D7-4A01-86C3-51B9E9954F75}


毎日消費しても1日15個前後
そんなにトマト好きでない私は
小っちゃい物なら5個
大きかったら3個が限界
収穫が面倒臭くて
          だんだん飽きてきた 笑い泣き


それなのに
面白がって脇芽で仕立てたトマト達
表の花壇にずらり並んでます
花代わりですが
そろそろ収穫期に入りそうですショボーン
{44573820-D24C-4710-9404-B6FCD29F2828}


もらった脇芽から育てた大玉トマト
2本植えはトマトトーンの所為か
頂芽が変な感じに成長するので撤去
地植えにしていた
良さそうな1本を植え直しました

そのトマトの第一果房に
ようやく2個の実が着きました
底面潅水式の水耕栽培
出遅れましたがうまくいくかな?
雨に濡れない様
駐車場の屋根の下で実験中
{C352412E-B330-4492-81DF-99553196E5D5}


とうもろこし
6/20ぐらいから穂が出てきた
{873087DD-C999-4584-BE97-51DA9F679F4D}


たくさん植えてないので
受粉は無理だろうと
穂を切って雌花のヒゲにスリスリ
梅雨の晴れ間にやってましたが
花粉が舞うほど
穂が成長してない感じ
{685F4D0F-BCDB-4391-AB1B-6C31562825EA}


水耕栽培を途中から断念したもの
それらしくなってきましたが
受粉できてなければ実がつきませんえーん
{E6C01114-D1AE-4F99-B1FE-E23902562067}


同じく露地植えも
受粉出来たかが気になります
{7101BAFA-92AE-43F8-A001-0787DF37104F}
 
以上


きょうは
再び梅雨前線が南下して
晴れ間の見えるいい天気でしたよ〜
{555561F3-CE4D-41C7-A868-ABC46550DBF5}

     では   またね〜‼︎ キョロキョロあしあと