猪肉は低温調理がいちばん良いかな | マモルの徒然日記& 時々キャンピングカー

マモルの徒然日記& 時々キャンピングカー

日々の出来事及び
時々・・・キャンピングカーネタをアップ
キャンピングカーについては
自由に北から南まで旅する事を夢見て購入
ブログは初心者‼
多くのコメント宜しくお願いします‼


はようございます 爆笑
{9DBCCAC6-ED85-455E-8077-ECF554FE5E8F}


先日仕入れた特上の猪肉を
調理してみました
{E959D6E8-8669-4BF3-986D-27E6F5FA45A0}


二切れあるので
先ずは一切れ569gを
低温調理器を使って調理します
{FF4CBFDA-E679-440C-BDDF-1E2C4E7AE0AC}


取り敢えず半分にして
ひとつは塩胡椒で
{8608B2C7-8F7D-4006-BD54-45FA0B851B3E}


残りの半分はかえしに漬けて
チャーシューにしてみます

真空パック機を持ってないので
水没方式で空気を抜きます
{B129A0BB-5E98-48E1-9305-3DEFB9E1FBE9}


真空パックにしたら
1日冷蔵庫で待機
{1B5D8215-666F-4CFA-9CF5-ABAB1D8B58AE}


次の日 低温調理します
温度は60°C 時間は4時間
{FBE3B1A9-CA2B-43C8-A95D-A653DB921ECF}


・・・  (4時間) 調理中   ・・・

(4時間経てば) 調理終了‼︎

直ぐに食べないので
氷水に漬けて冷却します

その後 冷蔵庫へ
{E5BFD1E9-B770-4672-BFDA-2FC5521EC932}



夕方 冷蔵庫から取り出し
{0025D2CC-829F-4F75-9DD9-B06AA1DB7AF7}


カットしてみました
右が塩胡椒のみ
左がチャーシューです
良く見ないと見た目では
区別がつきません
{0F61C238-F757-459F-A2C6-E0DD3C4C99BD}


フライパンで
ちょっと炙ってみました
下から猪肉の塩胡椒
中央が猪肉のチャーシュー
いちばん上が
(何時も作り置きしている)
豚バラのチャーシューです
{E8B2B8BF-6F54-407B-AF41-C592DB930737}

塩胡椒はさっぱりしていて
私好みで美味しい‼︎
低温調理で仕上げると
肉質は硬くならず柔らかい

相方に言わせると
チャーシューの方が
コクがあって美味しいとの事
この特上肉は
チャーシューにした方が美味しいと
チャーシューに軍配が上がりました びっくり てへぺろ

残りのお肉は相方のために
           次回チャーシューにします




という事で
今回の調理分
チャーシューは相方
私は塩胡椒の方をいただきます

試食はフライパンで炙りましたが
今度は手間がかかっても網に乗せ
バーナーで炙って黒胡椒を追加
{358AD300-793F-4A95-93C9-E5DFD09A281C}
「ウ〜ン 美味〜い‼︎」
私は
    シンプルに塩胡椒  最高です‼︎ ウインク


やっぱり 
        猪肉は低温調理して頂くのが
                             いちばんですね‼︎




{90B82CA4-C1FC-474B-9F8B-43466DEA6FC0}

         では  またね〜‼︎  ウインクあしあと