こんにちは 

種を蒔いて25日目
手前6本の苗を
水耕栽培容器に植え替えます
先ずは準備です
何時もの物より少し小さめの容器を
ダイソーで買ってきました
準備が出来たら
苗を掘り出します
根がこんな感じで伸びてます
黒いフェルトを垂らしてますが
これは水量が減った場合
カゴ内が乾燥しない様
液肥を吸い上げるためのもの
後は
液肥を張った容器に置くだけです
未だ寒いので外には置けません
取り敢えず
今は子供が居なくなった2階へ
物置みたいになっていますが・・・
(カボスが居た
)

今はカボスの昼寝の場所でした
暖かくなるまで
暫く此処で育ててみます
上記水耕栽培装置に植え付けてから8日
きょうは 03/10
残りの苗 (種蒔きから33日)が
随分大きくなりました
と思い
青梗菜を植え付けていた
底面潅水式栽培装置に
植え替えてみたいと思います
先ず
花が咲き始めた青梗菜の処分
青梗菜の根がフェルトを突き抜け
って事で
今回は植え床を少し上げ
液肥の空間を多くして
根が液肥に多く張る様にしました
上のコンテナのサイズでは
アイコ・イエローミミの
2本しか植えられないので
下のコンテナを追加してもう1本分
同じ方式の栽培装置を作ります
蓋代わりに発泡スチロールを
コンテナの大きさに合わせ切ると
次に鉢が入る大きさの穴を開けます
左の部分は切り離し
ガムテープを蝶番代わりにして開閉
鉢底が下がりすぎたので
鉢の2段重ねで底部を上げる事に
その為 下の鉢底はくり抜き
溶液部分を覗くと
こんな感じになります
青梗菜を植えていたコンテナには
アイコとイエローミミを
ちょっと心配になりますが
以上
ミニトマトの経過報告でした