道の駅 のつはる (大分川ダム 16) | マモルの徒然日記& 時々キャンピングカー

マモルの徒然日記& 時々キャンピングカー

日々の出来事及び
時々・・・キャンピングカーネタをアップ
キャンピングカーについては
自由に北から南まで旅する事を夢見て購入
ブログは初心者‼
多くのコメント宜しくお願いします‼


けまして
           おめでとうございます お願い
{B982747B-54B8-4AA0-B330-40C5CAE3DDE5}
本年も宜しく                              ねずみ
           お願い申し上げます ウインクあしあと



2020年 最初のお出かけは
水の駅おづる迄の水汲みです
{FB45F643-027F-41D5-A3B2-27E45D4B9CF1}


正月の三ヶ日も過ぎ
きょうは5日の日曜日
きっと混み混みだろう‼︎
思ってましたが・・・意外や意外
ご覧の様に
水汲み場は空いていました おねがい
{E4FC29AA-46A3-4B2F-B3EC-DDE7825F063C}
順調に水汲みも終了

水汲みに来たら必ず買って帰る
丸福の唐揚げを
きょうも買って帰路につきます

・・・が

途中

昨年末(11/30)
大分川ダム湖畔にオープンした
       道の駅のつはるに寄ってみます
{9B6E391D-C510-40AB-A11E-36CC1A3DBB8C}


到着しました‼︎


オープン以来初めての訪問です
{F44D6D1B-7E75-4201-8DE1-82A531FDB0D1}


駐車場は満車状態
時々
駐車待ちの車ができるって感じでしたよ
{EAC4204A-AC05-434E-865C-3BAB26DF5AB5}


施設内の物産館
あまり広くはありません
{5B52AEEA-343F-4590-B0E2-F2163E384EA6}


きょうは
取り敢えず下見の寄り道
めぼしいものは無いかと物色中
{21FD7C36-CC31-4596-9B66-6B77CF92A3B2}


そんな中見つけたのが
                   のつはる寿司‼︎
小振りで上品に作ってますね
{8CBD2E2B-DE80-4430-BE15-A16967F2BF63}
なかなか 良い値段してますガーン


のつはる寿司
がっつり作るなら
こんな感じのお寿司です
気になったらリブログ見てね‼︎

そうそう
道の駅のカフェレストランは
お昼時とあって混んでましたよ


建物から出ると友達夫婦とバッタリ
2020年
初めて対面したのが知合いでした
これから三社参りにお出かけとの事

友達とは暫く立ち話
別れた後は
かわり映えのしないダムの写真を撮って
帰ることにします

下の写真は
カフェテラスから見るダム湖
建物は一面ガラス張りなので
建物内に目をやると
食事中の人と目が合う事も・・・てへぺろ
{3E620103-A597-46B4-9BB9-897D5097E77A}


道の駅を小高い所から見た様子
道の駅の建物の外観は
野津原地区に残る農家で
国指定重要文化財の後藤住宅の
イメージを取り入れているそうです
後藤家住宅を見学する場合
場所は旧香りの森博物館の近くです
{F7917711-8958-482D-9A4C-EC40ECD58861}


最後に
何時ものように第二展望所からのダム
設置されている額縁状の物を通しパチリ
{04EB1ADC-6B66-4C4F-A62D-5C56A1EE46F5}
おっと‼︎ 写真見てたら
ダム建設完了時には地域の要望を踏まえ
ダムの名称が
大分川ダムななせダムに変更される
って書かれてます


次に第一展望所
いつの間にか
張り出したテラスは撤去され
手摺り際から見るだけになってました
{8241F6A6-BFF4-476D-94CD-3C0815AD159E}


簡単ですが
本年最初は以上です
{7F3EC65E-1C88-440F-90DA-91D2ECFB6D69}

僕は
きょうも寝正月の延長で〜す‼︎ キョロキョロ