おはようございます 

6/5は
道の駅 津島やすらぎの里で
朝を迎えました
Msiさん先導で
道の駅 日吉夢産地で小休止と昼ご飯
日替り定食は味付けも良く
美味しく頂きました 

道の駅ゆすはら併設の雲の上の温泉
向こうに見える渡り廊下が
気になります
服を着たまま写真だけ
勿論 入浴はしますけどね
今が盛りの
白いヤマボウシが良いアクセント
長湯は苦手ですが
気持ちの良い温泉でした
カラスの行水の自分には
ちょっと勿体無かったかも・・・
先程の渡り廊下
温泉施設側のエレベーターを使い
上がってみました
ここは 雲の上のホテルと
温泉施設を繋ぐ渡り廊下を兼ねた
木橋ミュージアム
左が温泉施設から来た廊下の入り口
壁を境に右側がホテル
宿泊客以外は
ホテル側へは行けませんが
見学者は
勿体無い様な造りでした
温泉で身も心もスッキリ
いよいよ私のIOでは厳しいだろう
見上げたり見下ろしたりと
雄大なカルスト台地の様子が
よく見れます
車を停めて
思い思いに記念撮影
キャンカー3台は
遠くにポツンと見える白い点
数組のキャンパーが
テントを設営してました
我々が停めた所はオートサイトかな
きょうのメインは初めて頂くキヨ鍋
この鍋のエピソード
昭和の大歌手
尾崎紀世彦氏が考えた鍋料理らしい
日本酒を使った鍋
アルコールを飛ばしたり
大根をすりおろしたりと準備万端
鍋奉行のOKサインでお肉投入‼︎
タレは大根おろしたっぷりにポン酢
先ずはお肉をシャブシャブで頂きます
肉が飽きたら野菜をたっぷり
締めは麺類
寒い高地で頂く鍋に舌鼓 

日の入りです
違いま〜す
僕は此処が良いんだよ〜‼︎ 

又 宜しくです


