高千穂鉄道(廃線)沿線に春が来た‼︎ | マモルの徒然日記& 時々キャンピングカー
おはようございます 
久し振りの投稿です 
お肉が食べたくて高千穂まで遠征
帰りに立ち寄った道の駅青雲橋
ここの桜は未だ2分咲きでした 旧高千穂鉄道に沿って帰ります
やっぱり下は暖かいのか
この辺りの桜は5分咲きぐらいでした
旧高千穂鉄道ごみ駅です
星山ダムの畔りの桜です
ここはもう満開に近いです
道は五ヶ瀬川の流れに沿って下流へ 高千穂鉄道 早日渡駅跡周辺の桜
橋を渡って向こう岸へ
(写真)左側が早日渡駅跡地になります
先ずは桜並木の坂道を登ると 向こうに見える赤い橋は
国道218号線に架かる干支大橋です
坂道の先
カーブして架かる橋には
桜華橋と書かれていた様な気がします
下の写真は
その桜華橋から下を覗いた様子です
桜の木々の間を 高千穂鉄道が走ってました
駅の方へ行ってみます
レールは既に撤去されています
帰って調べたところ
高千穂鉄道が運営されていた時も
ここは桜の名所だった様です
上に架かる橋が桜華橋 納得です
以上 昨日の出来事から
旧高千穂鉄道沿いに咲く桜の便りでした
では また 宜しくね〜 

