高千穂鉄道(廃線)沿線に春が来た‼︎ | マモルの徒然日記& 時々キャンピングカー

マモルの徒然日記& 時々キャンピングカー

日々の出来事及び
時々・・・キャンピングカーネタをアップ
キャンピングカーについては
自由に北から南まで旅する事を夢見て購入
ブログは初心者‼
多くのコメント宜しくお願いします‼

はようございます 爆笑
{0EEE819C-4A0E-4992-A3DB-B91603BA9E19}


久し振りの投稿です ショボーン

お肉が食べたくて高千穂まで遠征
帰りに立ち寄った道の駅青雲橋
{F298F409-28D1-4101-A3D7-FF434478EE3B}


ここの桜は未だ2分咲きでした
{5D5C8E0F-AAC5-4715-9E27-594E9FE48034}


青雲橋から137m下の谷間に降りて
旧高千穂鉄道に沿って帰ります


やっぱり下は暖かいのか
この辺りの桜は5分咲きぐらいでした
{1C0EC536-52B7-4A1A-B38F-971BBA7B70D0}


ダム湖の向こうに見えるのは
旧高千穂鉄道ごみ駅です
{FA43C980-864B-4A5B-A6DC-7AFBDC206664}


星山ダムの畔りの桜です
{C32BEBF7-F24A-4A02-B61B-A3C7C7E68073}


ここはもう満開に近いです
{664055C5-741B-434E-8E08-6864BCA6B840}

{B4DD3ABE-DE9B-4ED4-9E89-4932CD180A58}


道は五ヶ瀬川の流れに沿って下流へ
沿道に咲く桜は今が見頃です
{8F9642AF-B1CF-43C4-B6C3-DB9F4FBECA1D}


向う岸に見えてきたのは
高千穂鉄道 早日渡駅跡周辺の桜
{496F1101-F98D-4187-9228-0F2D41A98D8B}


橋を渡って向こう岸へ
{EDDB45C7-E3B4-4EEC-B942-28E55EAC0C6F}


(写真)左側が早日渡駅跡地になります
{16C97124-BEA4-42A6-BAEF-F9FD5B7104F2}



先ずは桜並木の坂道を登ると
向こうに見える赤い橋は
国道218号線に架かる干支大橋です
{B4F77D5D-7D1B-4824-B5C6-1E9123533F8D}
坂道の先 
カーブして架かる橋には
桜華橋と書かれていた様な気がします


下の写真は
その桜華橋から下を覗いた様子です
桜の木々の間を
高千穂鉄道が走ってました
{88C40F41-090E-45A8-9437-B2AE2023E99F}


駅の方へ行ってみます
{2BD9B12D-FF96-41A9-9C4F-CD80645C603A}


レールは既に撤去されています
{E794F15F-E066-4601-9460-72C98159E79D}


帰って調べたところ
高千穂鉄道が運営されていた時も
ここは桜の名所だった様です

上に架かる橋が桜華橋 納得ですおねがい
{FC426B28-CADE-4A54-957E-7F0E3CE7C7BA}


以上 昨日の出来事から

旧高千穂鉄道沿いに咲く桜の便りでした
{0C4D794B-626B-4DE1-8D3C-741F3932AFCB}


では
{1371BC68-3845-482E-8C01-478D25EBC940}

          また 宜しくね〜 ショボーン