ドライブと壊れたレンズの結末 | マモルの徒然日記& 時々キャンピングカー

マモルの徒然日記& 時々キャンピングカー

日々の出来事及び
時々・・・キャンピングカーネタをアップ
キャンピングカーについては
自由に北から南まで旅する事を夢見て購入
ブログは初心者‼
多くのコメント宜しくお願いします‼


んばんは お願い
{553D1CFE-C513-4253-B2C7-1168C610AE6D}


毎日毎日 毎日毎日
プーは退屈でしょうがありません えーん

昨日は相方がいたので
水汲みと温泉を兼ねてドライブ 
何時もの水の駅おづるを経由して杖立温泉へ

陽気が良くなってきたのか
バイクがとても多かった
{95992843-A2D0-4FAE-AB57-57C6DAC23B16}


温泉は安上がりな白岩温
入れ替え式で600〜800円は最高です
{56B2AE92-2BDD-4D0B-989C-317AF38FC868}


杖立温泉からは
山越えで天ヶ瀬温泉に出て玖珠へ
サイクルが早すぎですが竹やぶでお買物{028A04FD-7310-4751-A77A-43D987386D25}


流石人気店
店内はとても賑わってました びっくり
{0DB12366-F450-42A4-BC0C-A9BB38B9E68A}


玖珠では
八鹿酒造にも寄り道
{6492247B-6F75-4C0C-AEE4-F48641E86BAE}


おんせん県おおいた 
おけちゃん吟醸なるものもありましたよ
{B8261542-D74E-49DD-8931-3EEA334C2C8F}


八鹿酒造を後に次に向かったのは
紅葉で有名な九酔渓
くにゃくにゃ道の頂上辺りから
谷を覗いてみました
樹々の葉が無い今の時期は
足が竦むほど見晴らしが良いけど
春から秋にかけては
樹々の葉が茂り全く見えなくなります
{C6F6E197-16DD-492E-856F-74AEEB99AE67}


飯田高原に出たら
やまなみハイウェイを横切り男池へ
冬季は入口の管理人もお休み中
お店も冬季閉店でひっそりとしています
{BC790638-641F-4341-A7D8-40A949528FB3}


男池から農面道路に出たら右折
南に向けてひたすら走ると長湯方面へ
ここまで来ると
朝の水の駅おづるからぐるっと一周です



夜はもちろん鶏づくしでほろ酔いですチュー
{3DB2F473-EC81-4868-A7AE-CE10ECE59EA5}


そうそう先日壊したレンズですが
数週間前に
修理が出来ないって戻ってきましたえーん

その際 
思い切って注文していたレンズが
入荷したと連絡があったので
取りに行ってきました(右)
{BD83CAFD-CA64-438C-A6A9-91CBFF1154A8}


左の壊れたレンズは
メルカリジャンク品として20000円で出品
 瞬殺で売れました びっくり(ビックリ‼︎)

修理するとか言ってましたが
                     できるのかなぁ〜⁉︎
{9E993D88-0DE7-4EAF-BCFF-54380DA43D3C}


簡単に売れちゃったんで
ちょっと戸惑ってしまいました ガーン


勿体無かったんじゃないの〜  グラサン
{799AD008-BE05-4AA3-8466-A9B9AF011266}
                                ぐぅぐぅ 
                                      ぐぅぐぅ
        おやすみなさ〜い‼︎  照れぐぅぐぅ