おはようございます 

きょうは
ニャン・ニャン・ニャンでねこの日 

昨年は
入院生活が多かった義母(90歳)
そんな母を気遣って義父(94歳)は
(昨年から)介護施設へ入所
退院後の母は家で一人暮らし
毎年花見のドライブがとても楽しみ
昨日は津久見の河津桜を見ようと
誘ってみました
運転は相方
私は後部座席でお付き合い
道すがら
去年はギブスをしてたとか
今年が最後になるかも?
いやいや長生きできて
まだ何度か来れるかも・・・などと
車内の会話がはずみます
トンネルを抜けると
いよいよ
ピンク鮮やかな
河津桜が見えてきました
津久見 四浦半島の河津桜
情報では
満開のピークは過ぎたらしい 

雨の日が多く
満開をちょっと過ぎた程度で
風があって ちょっと寒いが
長くは歩けない
写真を撮りますが
待たせちゃ悪いとのんびりできません
四浦うみ畑にも行ってみましたが
ここの桜は散り始めで写真はありません
海産物も販売されていましたが
お値段はちょっと高めかな?って感じ
くろめ汁もいっしょに買えば
そのまま教室で食べる事も出来ますが
保戸島が見える間元までは行かず
ちょっと引き返し桜まつり会場へ
道中 こんな感じで
ご覧の様に満開で
そのまま ぐるっと半島を一周
帰り道
かなり歩く必要があるので
母といっしょに
駐車場そばに咲く梅の花を見学
母には
お腹に優しいうどん屋さんが発見できず
サイドメニューも楽しめる
スシローに立ち寄りました 





スシローとコラボの猫じゃらしが
ずいぶん傷んだので