29 余部鉄橋 空の駅 (兵庫県) | マモルの徒然日記& 時々キャンピングカー

マモルの徒然日記& 時々キャンピングカー

日々の出来事及び
時々・・・キャンピングカーネタをアップ
キャンピングカーについては
自由に北から南まで旅する事を夢見て購入
ブログは初心者‼
多くのコメント宜しくお願いします‼


はようございます キョロキョロ
{B7CC95E2-D84A-401E-971A-24C3173A5BD7}


道の駅あまるべの朝です
此処での車中泊は2度目かな?
{4A2C30D2-C53B-48F1-A377-8DFD087D67E7}


前回の訪問から
変わっている事と言えば
空の駅に行くためのエレベーターが
出来た事ですね
{D6206442-EF59-4B4E-AA05-298BD1CF2A3E}


早速 
エレベーターで
上まで行こうとしましたが
朝の06:00〜
夜の09:30までの運転でした 笑い泣き
{54EA34C8-A628-41FE-A630-5800406D1E6B}


仕方ないので
今まで通り坂道を上がります
{854774FB-FECC-41AB-975A-AFD77C41C8B3}


早朝と言えどもやっぱり暑い‼︎ えーん

途中
右へ行けば空の駅
左に行くと撮影スポットなる所
こちらは以前も有ったか記憶が無い
暑いけどとにかく行ってみます
{A23A009C-4C30-40DB-9ABE-50FFD2DCF847}


場所は駅の反対側
ちょっと高い位置で
ロケーションはこんな感じ
{080250C0-C1DF-44E1-863E-976FA8825D96}


旧鉄橋より軌道が少しずれたため
トンネルを出るとカーブしてます
{255CDC12-713E-4ACB-B4EE-06F61C9006DA}

後でまた来てみます


一度分岐点まで下りて
再び空の駅を目指します
{2590A4C4-2C00-4E25-BAFE-87FB32A50190}


下から駅まで歩いて登るのは
きつい‼︎そして夏は暑い‼︎
{A5E0EB62-619A-4CD2-BE72-552AD8CE42E2}


と言いながら到着です‼︎
この部分は旧鉄道跡
新しい軌道は
一段高いホームの向こう側
{7600C822-9511-467B-8E18-DF1C80FE674B}


此処から見る海側の様子
日が差してきて逆光になります
{A7DA8EFE-8220-42AE-9BB6-924E0B4AED5B}


暫く空の駅で待っていると
06:00になったのか?
管理をしている人が
門を開けてくれました おねがい
{ACFF3E1A-84B4-4266-8E46-F8E487CC5207}


見晴らしの良い
エレベーターまでの通路です
周囲が金網なのがちょっと残念です
{D7AFFE97-EE81-4F18-B901-D459BD2977D9}


エレベーターはスケルトン
景色を見ながら昇降できます
無料で使い放題です てへぺろ

駅に行く人は便利になったかな


{1BAEC0E7-499C-4CC7-8D3F-5B6FCDA0A764}


昨夜は2台だけの静かな夜でした
{496BE718-4561-4C32-B3BD-0A8F05DC51E1}


一度帰ってみると
夜騒いだカボスは未だ寝てました
{6007E70B-07B7-4CF9-B9C5-52D63E3C810B}


7時過ぎ電車を撮ろうと
再び上がってきました

エレベーターで上がれるけど
駅から分岐点まで下りて
撮影スポットまで上がって来るので
やっぱり大変です
{9524D090-21F3-4685-95EC-3A46F60E4BC0}


ちょっとアップで
{7E720F07-4767-4EFF-A830-DE1BAD3AA3F2}


海を入れると 
こんな感じになります
{91E85D4F-E6A3-4C91-AB30-FD7A63260DD5}


早朝は逆光で残念
背景がすっきりしていません
{B502570E-2809-4721-8779-2E037A2AED7E}


エレベーターを使えますが
3度も上り下りするときつくて暑い‼︎
{B2482118-F538-4BD2-B8F1-C07E39DD2FBB}


大きなあくびをしています‼︎ 照れあせる
{F5196725-14DB-48FE-A536-FECCE1CF9002}


これから鳥取で
砂の美術館を覗いて帰ります
今年のテーマはなんだろう?

07/17 後編に続きます