13 知床世界遺産クルーズ (知床 斜里町) | マモルの徒然日記& 時々キャンピングカー

マモルの徒然日記& 時々キャンピングカー

日々の出来事及び
時々・・・キャンピングカーネタをアップ
キャンピングカーについては
自由に北から南まで旅する事を夢見て購入
ブログは初心者‼
多くのコメント宜しくお願いします‼


はようございます チュー
{E2904E9E-8C88-4782-A7B1-73933A5438F2}


今朝(07/01)は
道の駅丸瀬布で朝を迎えました
明日は知床クルーズをしようと
先ずはクルーズ先に予約を入れて

道の駅うとろ・シリエトクへ移動
途中
コインランドリーを捜すも見つからず 
{FC0A3AFD-E9D4-40CC-8F4C-68CA4CFA8AED}


午前中にうとろ(知床)まで到着
コインランドリーを見つけたので
洗濯をしながら周辺を散策

小さなクルーズ船の方が良い‼︎
と聞いていたので
ドルフィンで
きょう午後の空き状況を聞く
たまたま未だ空きがあったので
明日のクルーズ(別のクルーズ会社)
を取り止め
急遽午後に切り替え

この日の知床クルーズとなる
{791C472C-2B95-4442-B543-DD6B2BB80863}


午後の便の時間まで
道の駅に併設されている
知床世界遺産センターの見学や洗濯
{9A3D6DAB-7702-4CEA-B44B-4413D2ACC0B5}


食事を済ませ
午後のクルーズに備える
{A81AA917-602C-4102-95A9-9679150AECB2}


13:40いよいよクルーズの開始
事務所から港まで5分
歩いて行く途中に見える
港そばのゴジラ岩
{B292650D-E6B1-413F-A7B5-8E8C51678D0D}


クルーズ船はドルフィンⅢ
{9C5EBC66-6A9C-4744-B839-1AA3D6857B35}


出航です
{EF55F945-2784-4F22-A097-2F015331040E}


{BA14D8DF-9A81-4B9A-97EB-636BAC23B241}


最初に案内された滝
多分フレペの滝だと思います
{B361B7CA-66EE-4CC7-B122-1C5353C82A2F}

{BC95646E-19D6-48F8-816E-C64DC577A1B7}


岩の割れ目から湧き出る水 男の泪
{42D83004-09EE-4B10-B1D0-A60661576294}


小型船なので行ける限り
そばに寄ってくれるので良く観れる
{3D22415C-DC4F-45A8-8A1D-32EC48D6AB15}


後部デッキなので
エンジンの音が大きくて
スピーカーからの説明が聞こえない
{7965C12E-D359-4CF1-8E1B-7528F95A6338}


分からない所は
写真だけですがすみません
{2EBD04C0-00AF-4876-8EC5-9DC0B37E34CD}


{4E16768E-3677-4FCE-9142-485E81071F04}


{C9BDEDA5-57FC-4EDD-B564-8F634F78275E}


オジロワシ
比べるものが無いので
大きさが分からない
{65896F65-2676-46E3-9F51-13846E2BAD90}


{4ACD9F90-7850-41EA-8261-2B8AA411D801}


温泉の滝 カムイワッカの滝
{16AEAC59-37CE-4F6E-8EEF-221531C37D43}


{AE1CFFE1-3EF6-480A-B777-66D476F2E81C}


{7A806503-914B-4D12-8BA0-F27B66D6EB2D}


予約順に乗船するので
上部デッキは大体早目に埋まり
我家は
下の後部デッキからの見学です
{EC633871-AFD5-433C-9568-09861C5A50FA}


{E7DDDC4D-7F76-4188-87C5-DB3A7022044A}


ヒグマ発見
船が揺れるのでブレブレでした
{57FB3C08-62E3-4C65-A9C3-E33B1ED504CA}


上の方の草むらにも
勿論トリミングしてます 
{0BBD8CD0-7BB6-4DD2-BDD5-FFAFACD13534}


鮹岩かな?
相変わらず
説明する声が聞こえない えーん
{7709A3BB-BFE6-4A88-96E2-D0C23B960CDC}


また熊を見つけてくれました
{0CCFC96B-1093-42BD-93AB-784CF0C760D6}


知床で一番美しい滝
{F99B4D65-C86E-4C9B-A7A2-4D8B20E06A99}


{58ABD8A2-5F28-4CDA-81F1-F9994B064B69}


近くで  又  クマ発見‼︎
{3CA22A95-C7EE-4C13-A4B3-39930CC673A1}


滝の名は
多分 ガシュニの滝だと思います
{0CBCF9BD-B911-4E1C-915C-884729DA9BBD}


観音岩
{88336701-00D9-4E4B-B29D-AA8DC98E6067}


知床岬です
{35A31EB1-2217-4273-8AA8-8DBCB5AED22F}


鳥の飛ぶ様子
船に負けない速さです
{FFE5D92B-9CCD-42F9-AA8E-5E3FDF046E8E}


またまたクマ発見
{D2389258-9C47-44F4-91EC-54E13B3B8D0A}


行きは雨模様でしたが
帰りには止んでいました
{646B3437-CEDE-4ED7-B3E1-9867A4489E6C}


念願の知床クルーズを終え
入浴を済ませ
道の駅うとろシリエトクで一泊
{DB15F913-8837-47C4-881B-93CA74A92098}


本日の走行距離   180㎞
家を出て            4660㎞
{0FD22D33-1131-464C-A7E6-46D22A3996D6}


何となく落ち着きの無いカボスです
{58427557-E96F-47F0-B633-6BF96DB4EB6A}



明日の夕方から又雨の予報
午前中が勝負‼︎
明日は何処行こう? てへぺろ