04 神威岬 (積丹郡積丹町) | マモルの徒然日記& 時々キャンピングカー

マモルの徒然日記& 時々キャンピングカー

日々の出来事及び
時々・・・キャンピングカーネタをアップ
キャンピングカーについては
自由に北から南まで旅する事を夢見て購入
ブログは初心者‼
多くのコメント宜しくお願いします‼


はようございます  お願い
{706AEFFF-0CCC-488C-B778-FBA41E0F5054}


今朝(06/22)は
道の駅オスコイ‼︎かもえない
朝を迎えました

昨夜
出迎えてくれた流木アート
夜見るとちょっと怖い感じでしたが
よく考えられて作られています
{11B64D55-CB5C-431B-9A0C-F8A3213DCD7C}


トイレの入口を入ると
{DCD8DCB0-C18E-4760-8930-C7F29494FA71}


此処にも流木アートが
{B1D14F84-FC64-48B5-9210-AD65EACDA21D}


海岸に面した小さな道の駅ですが
静かな上に施設が新しく
トイレがきれいで良かったです
{D454AD94-E91D-413F-B82E-B089816108C6}


09:00前に道の駅を出て
直ぐ近くの神威岬に向かいました
{C6555327-740D-4275-B211-971F6CA2C8DA}


昨夜もパラパラと降る雨に
天気を心配しましたが
きょうの天気は晴れ
しかし岬は強風
{7092627C-DD02-4527-B980-24531FC5BE4D}


灯台への道は閉鎖されていました
今回も
間近からカムイ岩を見る事が
できなかった 笑い泣き
{914367E8-40E7-4617-A5AF-5530859EC8E2}


岬の先端まで整備された遊歩道
チャレンカの道が続いています
{49AD2CB6-9179-4DDD-9514-8B761941A069}


チャレンカの道は
強風のため閉鎖されていましたが
尾根伝いに上に行くと
だんだん岬の先端が見えてきます
{91155502-C9FB-4AA0-AFB8-296E2621758F}


駐車場はこんな感じ
{4668927E-9AE4-4AC0-98AF-58FF14CAF549}


最上部の展望所
{279F11CF-281D-4D82-84C7-451D9F960925}


此処から見るカムイ岩
海は
風と干潮のせいかもしれないが
きれいな積丹ブルーは見れなかった
{79B35D53-512F-4C5B-A89B-82968D20677A}


望遠側で撮るとカムイ岩は
こんな感じです
{1A281F18-086F-4313-9661-92A323AA57E5}


強風のなか駐車所へ戻る2人
{3B8D0884-9A4C-46B8-9693-C77B38AFDFC0}


神威岬近くのお店では
美味しい海鮮丼が
食べられるそうですが
お昼には時間が早く
お腹が空いてない
お持ち帰りが出来るか聞いてみる

ウニ丼ならと作ってくれました ウインク
{459AA2D9-2717-45A5-9B66-FA3B372DB02B}


次に寄った道の駅
スペース・アップルよいち
{DA713087-5476-4CC2-9F8C-DD5B8E9538F6}


作ってもらったウニ丼で昼食
{39A000DB-2BE9-4E03-91DE-2A8CD21EBD1E}


一粒そのまま食べたウニ
甘くて最高に美味い おねがい
後は
わさびを溶いたたれをぶっかけて
いただきます
作り立てだと
更に美味しく食べられたでしょうが
キャンカー内で食べるウニ丼
とても贅沢でしたよ‼︎ 
{8D2090F2-C967-47EE-9BA1-404B178B91AB}


食後の運動は
近くのニッカの工場見学
{50638C91-8A16-4E35-8920-DD4F67B8A0FC}


受付でパンフレットをいただき
見学路を先に進みます
{58F62939-EA6C-4CF8-AEC5-A51DA8B4D6B8}


NHKの連続テレビ小説を見た人は
見学が楽しいかもしれませんね
{E85CBD59-01CB-49CD-AE31-93C80E03A20B}


まだ石炭を使って
蒸留している様です
{08E51F02-352E-4B5E-863C-A0E8F0C3E575}


樽が出来るまで
{5091EC77-15BD-447B-82D9-7710274A5808}


歴史資料館
{4BADB89E-2423-4EAC-A342-10BE1246D9A9}


相方が挑戦した試飲
{B628A9D2-28C6-4475-83AE-39725C36935B}


アップルワインなど3種類
飲めない人は
アップルジュースなどが飲めます
{EC75DC13-F8B7-45DC-BA07-5CF787C7B12B}


最後 
買い物を済ませニッカを後にします
{61779D76-0AC3-45AF-A755-154C2D03E325}


午後は
小樽運河近くの駐車所でのんびり
{7E165BFC-B6A9-44CE-BBF4-6C660CC54FC7}


陽が落ち
涼しくなってから近くを散策
その後
宿泊地へ移動
{8447A251-485A-402B-98DC-0772944ACB3B}


本日の走行距離    168㎞
家を出て             2598㎞
{50F0C45F-5E76-46F0-8BF2-826259AACBCD}


札幌市内走行中
何故か外が気になり
ダッシュボード上に居座るカボス
{54709A44-4AA8-4F93-B51B-FB8DABFA1003}


徐々に慣れつつあるのかな? ニコニコ