随分溜まりました (大分川ダム 9) | マモルの徒然日記& 時々キャンピングカー

マモルの徒然日記& 時々キャンピングカー

日々の出来事及び
時々・・・キャンピングカーネタをアップ
キャンピングカーについては
自由に北から南まで旅する事を夢見て購入
ブログは初心者‼
多くのコメント宜しくお願いします‼


                   ぐぅぐぅ
んばんは ショボーン
{536A2008-C48C-4D39-9324-049E6C7181D5}


大分川ダム
時々写真に収めてますが
未だアップしてませんでした ガーン

03月08日
この日は雨模様
{25A1248C-A69F-4323-99D9-450620DCB252}


上流の橋から
まんじゅう大橋を見てます

作業用道路は
ダムまで未だ行ける様です
{8E799320-E815-4693-B9DA-C837A1E9520D}


ダム直ぐ側
湖底に当たる場所
{7541B440-A6D5-428B-BAB5-31C1A545E244}


辛うじて
作業車の往き来は出来そうです
{B9345CEB-8D24-44F3-BCB2-F0B9CC7BC653}


まんじゅう大橋から下流
ダム方向です
{86EF0666-61D2-4AA5-94C5-F7E60D298D44}


上流側は
早くに浸かると思っていた道路ですが
浸かる事もなく
2台の車があるところを見ると
未だ作業をしている様です
{1235AC1B-0593-4BE8-8760-1AA0C55760A6}


第二展望所から見ると
通路は残ってますが
水に囲まれた通路は
とても危険そうに見えます
多分 作業車の通行は禁止でしょうね
{FD9C1478-7EEF-4128-91BA-6544B334D9A1}


あの辺りも
後少しで浸かってしまいます
{0FECE86D-7B5D-45CA-9EAF-D1D0F5D8E224}





それから約2週間後


03月23日の様子です
試験湛水開始(02/17)からは
        約ひと月と1週間が経ってます


上流の橋から
まんじゅう大橋方向を見ています
{ED3D4B58-45CD-4F26-A3DE-00FCEA5F2A2D}


ズームすると
まんじゅう大橋とダムが見えます

下を見ると
ダムまで行く作業用道路が
途中から水没しています
{3FDB9D6A-C3FB-4C68-9D2E-358A206B2834}


第一展望所から見てます
{B4F3974D-1A83-4DDE-BA1C-4B6522672908}


2週間ほど前に見えていた
作業用道路もすっかり水の中
きょうは全く見えません
{517B93B2-9386-426C-B74F-AF219759B33B}


まんじゅう大橋から見るダム側

随分水が溜まってきたので
前方に見える作業用道路は
水中から伸びている様に見えます
{60A4A48C-400F-4C21-BCD7-91160E292683}


まんじゅう大橋から見る上流側
写真では
作業用道路は全く確認出来ません
{A7A908CE-0A46-4AE7-832E-4CFFDFB36E9D}


第二展望所から見る様子
{5C30FCFD-9506-4AC7-838C-33FA5A4F9A20}


水も増えてきて
ダムらしくなってきました
{D4E52E2C-9099-4650-B57E-95801FB36DC9}


そろそろ山桜が咲きます

次回は
山桜と一緒にダムを撮りたいですね
{EF2371D3-BD78-455C-A4ED-98406695BB60}


きょうは
撮りためたダムの様子でした

{8BB97E19-4F6D-4C38-92AE-9AEAD1B02719}


では              
        
        おやすみなさ〜い‼︎    ハート チュー