秋田県から再び岩手県そして宮城県 | マモルの徒然日記& 時々キャンピングカー

マモルの徒然日記& 時々キャンピングカー

日々の出来事及び
時々・・・キャンピングカーネタをアップ
キャンピングカーについては
自由に北から南まで旅する事を夢見て購入
ブログは初心者‼
多くのコメント宜しくお願いします‼


んばんは お願い
{97633BA2-31F1-4434-B7F3-F3C243308508}


今朝の外気温は意外と暖かく8℃
{B651F16C-A725-427C-888A-EBAA0D4298EB}


昨夜は
ここ道の駅おがちで1泊
{1F4DBCC3-DBC8-44F8-A712-5473BEF60A5A}


ここは小野小町生誕の地
道の駅の建物は
小野小町が被っていた
市女笠がモチーフになった
作りになっています
{B3A56664-779C-4886-8D6E-1B02D48B46D7}


きょう朝一の仕事は水汲みでした
ネットで調べた湧水地へ向かい
地元で尋ねると有るのは確か

地図を書いて頂き
それを信じて進むことしばし
{69FF90F4-4810-4A86-A757-F089272A9FC1}


思ったより山奥で
途中
何度引き返そうかと随分悩みました
{A0CF22E9-C1AA-49DE-AAC2-C9444A2B1102}


ここが
湯沢市の名水のひとつくぞわたの清水
{5E6929CD-3246-4ADF-93EB-B2C3B640078E}


ありがたくいただいて帰りました
{8513CAA4-5F2E-4E66-9CE8-A31911EFA6C3}


明日は
宮城県の鳴子峡
秋田湯沢市から一度岩手県へ

横手市長瀞はぶどうの産地
綺麗な色どりのぶどうを見ると
美味しそうでついつい寄り道
{A45FF5EF-79CE-4DFB-A973-FC173E29FC9F}


秋田から岩手に向かう道中
錦秋湖周辺の山々は
今が紅葉の見頃です
{3B320D65-F8F6-45A8-8455-9D664FE33693}


有名な観光スポットより
ずっと見応えがあり
良かった様な気がします
{5DFE3262-6772-418F-BAA8-A071CBB86A56}


そんな紅葉の事なんて
カボスには
関係の無いことの様です
可愛い寝顔を つい  一枚  てへぺろ
{52B3E7DE-844C-4B44-982E-81BC388E1BBB}


道中
岩手県平泉で見かけた
達谷窟(たっこくのいわや)毘沙門堂
{8C55EBBA-6AA6-4A75-AABD-27D4282705B8}


{2302B8EA-BCB0-4E08-8B63-6147EF08E48E}


{C58E229B-C73C-49BD-A967-27F256D9A775}


{C4F0D528-8EFC-4467-8484-56AEA66A82DD}


{B8244207-B184-49CC-93B4-62FD905AD147}


{8AA17D90-8710-4A09-BF87-1F0F0837095E}


その後
厳美渓に寄ってみるも
青いもみじが多く
紅葉はこれからの様です
{66D19B20-1A39-43FD-AA35-9D5DCD2B6218}


その後一路宮城県へ
きょうは 
あ・ら・伊達な道の駅で一泊
{BEA1E75A-203E-488A-8049-1508308A9BD9}


きょうの走行距離  207km
家を出てから     2789km
{180189F7-E706-48F4-9DE6-01C2C0D391C0}


ただいま散歩の練習中
{DAC803BB-46DF-4499-9239-98623545C24F}