抱き返り渓谷 | マモルの徒然日記& 時々キャンピングカー
こんばんは 
昨夜は満天の星空
放射冷却現象で冷え込み外気温は3°C
遊覧船に乗るつもりでしたが
霧が晴れそうに無いので遊覧は中止
たつこ像まで行ってみます
たつこ像前に到着も観光客多過ぎ
たつこ像
ブロンズ像と聞いていたが金ぴかの金キラ金
見ていて
ちょっと恥ずかしくなる感じ
着いた所は抱返り渓谷
吊り橋から見る上流の風景
遊歩道の整備中か 今の時期
回顧(みかえり)の滝まで
崖ギリギリの遊歩道
更にトンネルが有ったりします
切立つ崖の下には青く澄んだ清流
こう毎日だと飽きる
でも目的は達成したい
一県一スポットに変えようかな
ゆっくり写真が撮れません
お昼近くになるとツアー客が続々 急いで退散します
角館武家屋敷
もみじの数が意外に少なく
ちょっとガッカリ
仕方ないので青柳家の見学
3000坪の屋敷は広いです
寄り道中の相方またまた1本増えそうです 
東北のもみじは
赤くなるより
黄色くなるものが多い様です
人が多くて ついついレンズは上向き
見聞出来ただけで良しと
しましょう
未だ帰らないの?と言いたげな

