抱き返り渓谷 | マモルの徒然日記& 時々キャンピングカー

マモルの徒然日記& 時々キャンピングカー

日々の出来事及び
時々・・・キャンピングカーネタをアップ
キャンピングカーについては
自由に北から南まで旅する事を夢見て購入
ブログは初心者‼
多くのコメント宜しくお願いします‼


んばんは お願い
{DE7E07AD-74AD-4875-844C-026853AFBFCF}


今朝の道の駅あねっこです
昨夜は満天の星空
放射冷却現象で冷え込み外気温は3°C
{E46A95DB-BA89-459F-8C60-D7A7971313BB}


きょうは
道の駅からすぐの田沢湖(秋田県)へ
{B576D05C-E0A8-4DB4-99C5-D515CAAD63E6}


田沢湖は
あの雲海の下あたり
{CAB4C7B5-8902-4889-A40D-3B49D28EF99C}


現着後
遊覧船に乗るつもりでしたが
霧が晴れそうに無いので遊覧は中止
{223BAA93-E26A-4E43-8C88-120D84EC6FEC}


ドライブがてら湖の周辺を散策
たつこ像まで行ってみます
{DC3809A7-AFD9-4AE6-AA9C-3CFCFC166A72}


たつこ像前に到着も観光客多過ぎ
{4C285F30-9C27-48F0-9008-B02461150411}


たつこ像
ブロンズ像と聞いていたが
金ぴかの金キラ金
見ていて
ちょっと恥ずかしくなる感じ
ちょーガッカリな像でした ガーン汗
{F07F0A8E-C968-419D-8935-ADE179F1D647}
話の種が一つ増えた感じです ウインク


きょうも観光客が多そうなので
足早に次の目的地へ

着いた所は抱返り渓谷
{3748AA82-53EE-4D91-84E1-4078863A0EBF}


吊り橋から見る上流の風景
{0183A359-CEA0-4183-A0D5-C924A4FC5B57}


遊歩道の整備中か
今の時期
回顧(みかえり)の滝まで
{262A685F-9DDA-4A7D-8E4E-FA7E07B6082F}


1km程の行程です
{3C673BDA-EBE1-4244-B855-6AB2AAC5AB1D}


道中には吊り橋に
{51C64172-2DF3-4FD3-8E0F-A07E3C30AA53}


崖ギリギリの遊歩道
{929F40EB-0CE8-4C7E-9F45-E40B3E28F1C6}


更にトンネルが有ったりします
{B4F33992-94F2-42C9-8C38-973EFE1EBB30}


切立つ崖の下には青く澄んだ清流
{D9D2EEEC-630B-41FB-85D1-97E5A4ABB030}


空を見上げると紅葉・・・
{00F6BAF4-7818-4AC7-8B3F-7A83E278B137}
そろそろ紅葉も飽きてきました  ガーン汗

東北の紅葉人気スポットを
廻ってきましたが
こう毎日だと飽きる
でも目的は達成したい
一県一スポットに変えようかな?


これが回顧の滝
{797F6EB0-49E5-41D4-A646-7783F4D316D1}


人が多くて
ゆっくり写真が撮れません
{EAA93707-B33C-4F2C-8BD1-8AF9611088E5}


お昼近くになるとツアー客が続々
急いで退散します
{8E9095D3-7BC1-48E5-870C-288CFFC3C9D6}


きょう3カ所目の訪問は
角館武家屋敷
もみじの数が意外に少なく
ちょっとガッカリ
{AAED413A-58F2-4CA8-8D49-7578D656D4DA}


仕方ないので青柳家の見学
{571D2933-7260-4959-99A1-7221CD713707}


3000坪の屋敷は広いです
{7CB8B2A7-BCAB-45D2-97FC-5E12D414C515}


寄り道中の相方
またまた1本増えそうです びっくり
{10297AC8-C9A0-48B1-B332-C5068EE4C415}


東北のもみじは
赤くなるより
黄色くなるものが多い様です
{A25AFCE3-6E04-4652-9A6A-D3CE70304A52}

人が多くて
ついついレンズは上向き
{52B93920-5647-4AB2-91A0-5814BAA2D629}


角館武家屋敷
見聞出来ただけで良しと
しましょう
{EF814A99-CB40-4A7A-B1AC-E2C7AF9B84F5}


未だ帰らないの?と言いたげな
きょうのカボスです
{0BDE2C3A-8590-4291-833A-58F90CBA1A1F}


きょうの走行距離  135km
家を出てから        2582km
{97F69660-45B4-420E-B26D-35A9261B4460}