こんばんは 

鳴子峡までは
ここから20分ぐらいと近いので
(ここで)車中泊をする車が多いです
駐車場で軽い朝食を済ませ
昨夜
紅葉時期の駐車場情報を仕入れ
紅葉時期の駐車場情報を仕入れ
きょうは
大深沢橋側の無料駐車場に決定
レストハウス駐車場は
07:30頃から有料になるのと
遅くなると国道47号線が
相当渋滞するらしい
という事で早目の出発‼︎
駐車場には06:30頃到着
もう半分ぐらい埋まってました
いざ出発
大深沢橋から谷を覗いた様子です
大谷川上流には
みんなの真似をして撮ってみました
レストハウス展望台から
レストハウス側からは
中間地点ぐらいから
遊歩道下を流れる大谷川
行き止まりとなる回顧橋の様子
レストハウス展望台付近
レストハウスいちばん奥の
帰る(08:20)頃の橋の様子
駐車場は満車状態です
鳴子峡を見たら
温泉の様子
温泉を後にする頃の様子
きょうは観光済ませたら
紅葉シーズン真っ盛り
しばらく先に進み
15:00 過ぎ 疲れてきたので
長々と付き合ってくれています
きょうの走行距離 238km
大深沢橋から谷を覗いた様子です
綺麗な紅葉です 

地元の人が言うには
そろそろ散り始めとの事です
橋から見下ろす大谷川下流側
大谷川上流には
鉄橋が架かっていますが
見えますか?
みんなの真似をして撮ってみました
良いカメラが欲しくなる瞬間です
レストハウス展望台から
大深沢橋を見た様子です
レストハウス側からは
回顧橋まで下りられる遊歩道が
あるので下りてみます
中間地点ぐらいから
橋を見上げる感じで撮った様子
遊歩道下を流れる大谷川
行き止まりとなる回顧橋の様子
それから先も遊歩道は続くが
現在は通行止めになっています
レストハウス展望台付近
人が多くなってきました
レストハウスいちばん奥の
展望台(鉄橋の真上ぐらい)
切り立った崖が良く見えます
帰る(08:20)頃の橋の様子
駐車場は満車状態です
鳴子峡を見たら
ブルピンさんから紹介してもらった
しんとろの湯できょうは朝風呂です
一番乗り
09:00からなので
駐車場で暫く待機です
温泉の様子
入った感じは
かなり泉温を熱くしてますが
ちょ〜ヌルヌルで
肌に熱さ(43℃)がピリピリこない
地元の常連さんが
湯温チェックに来た人に
もっと熱くしろなんて言ってました
ブルピンさんが
我が故郷(大分)にも無いだろう
と教えてくれた(良い)温泉でした
温泉を後にする頃の様子
駐車場は
次々と来る車で埋まっていきます
一番乗りで良かったです 

温泉済まして 

次に向かう時の鳴子峡の様子です 

きょうは観光済ませたら
台風から逃げるため
早めに移動します
ここは
磐梯山のふもと道の駅つちゆ
休憩で寄ってみました
紅葉シーズン真っ盛り
駐車場は満車状態でした
しばらく先に進み
後ろの山が磐梯山ですが
そろそろ天気は下り坂
頭はすっぽり雲の中です
15:00 過ぎ 疲れてきたので
きょうはここまで
道の駅ばんだいでお世話になります
長々と付き合ってくれています
きょうの走行距離 238km
家を出てから 3028km