たちねぷたの館 | マモルの徒然日記& 時々キャンピングカー

マモルの徒然日記& 時々キャンピングカー

日々の出来事及び
時々・・・キャンピングカーネタをアップ
キャンピングカーについては
自由に北から南まで旅する事を夢見て購入
ブログは初心者‼
多くのコメント宜しくお願いします‼


んばんは キョロキョロ
{74AEF738-8532-478D-BAAB-7EE45911F8E9}


今朝は
台風から逃げようと
06:00
磐梯山SAを出発
青森は津軽半島を目指します


09:00過ぎ 長者原SA
{C7A84E50-85EC-4374-BA51-8D930259DB74}


遅い朝食はSAのラーメン
この旅 初めての外食です
{1B777FF5-5E13-420C-9CD3-10518C98BDFC}
朝食後
1時間程のんびり


八幡平を過ぎる頃から
PAでも
紅葉が見られる様になりました
{3BF63F4E-3707-40A8-96F4-01595BBC551D}


十和田湖を過ぎた辺りから雨が上がり
山裾の紅葉が
チラホラ見れる様になりました
{6A76ABA0-3958-4E16-B0A8-812E9A3CB7FA}


台風からの避難なんで紅葉狩は中止

五所川原市あたりで14:00過ぎ
時間的に大丈夫そうなので
たちねぷたを見学します
{55CDC429-098D-4C70-B8AC-7E753B9B2444}


たちねぷたの高さは22m
そのねぷたの入る建物です
{89BC7309-DB8A-4822-A12E-9480B61D1E80}


入場すると
祭りの雰囲気を伝えるための
ビデオの上映が始まるそうで
エレベーターで3階まで案内される

上昇途中
エレベーター内から写したねぷた
{7A7E4E75-B780-40CA-A327-1EF5F4BEDAF7}


上映中は
たちねぷたの明かりは消されます
{DAF352F7-8ED0-42C9-8EDF-06B8A1ED80A6}
                         ねぷたと上映風景


4Fから写した今年のねぷた
{12B122DF-54CB-4C5E-98BC-0AC16E00B88C}


1Fから
{E04E87B0-2555-4888-A676-07741D476A60}


昨年のねぷた
女性を題材にしたねぷたは
2体目と言うことです
来年までは見られますよ〜‼️
{8597F7D1-28C8-48D3-9312-8D5A12845F2A}


反対側から
{57B51E80-CEE6-4B17-B4DF-25ED4C592E9E}


背後から傘の部分
{C183819D-11C5-49EE-B334-08C7756471CF}


これは一昨年のねぷた
来年は
外に出て練り歩く事はありません
3(回)年で引退です
4Fから
{F0E7FCE6-7F44-4F27-A20B-99124585B592}


1Fから
{2FF8073B-A076-41BF-8426-C552164634EA}


{6A6C9F55-429B-4F84-A6DD-9734585A9DE2}



1時間程かけて
たちねぷたを見た後は


今夜の宿
道の駅 十三湖高原へ
{5409694D-B5E2-49DD-8A63-2B29E3FBA6F1}


ここは
ヤマトしじみで有名です
粒のでかいやつを買って
バター焼きにしようと思いましたが
{B745782E-CFDA-47CF-AB36-0508751BAB7B}
「砂抜きしてないので
           きょうは無理だよ〜‼︎」
って言われたので

インスタントの
しじみ汁としじみのみそ汁
買ってみました


きょうは買い物出来ず
夕ご飯はローソンのおにぎりに
しじみ汁と昨日買った筋子
超質素でした   てへぺろ
{CB63FEC3-82EF-4E47-8004-7A0B9CC7D835}
明日は
    しじみラーメンかな⁉️


きょうの走行距離  540km
家を出てから        1911km
{E0FD9615-C6D3-4253-BFBB-57E0CDC7DE01}


カボス
日に日に元気がなくなります ショボーン
{E2CA98F7-1B71-4F33-9B53-4060B564C700}