空き缶 かざぐるま | マモルの徒然日記& 時々キャンピングカー

マモルの徒然日記& 時々キャンピングカー

日々の出来事及び
時々・・・キャンピングカーネタをアップ
キャンピングカーについては
自由に北から南まで旅する事を夢見て購入
ブログは初心者‼
多くのコメント宜しくお願いします‼


んばんは お願い
{89D55BC1-D2C8-4BB7-98E8-E614354B0995}


県内外各地ウロウロしていると
よく見かけるのが
空き缶で作った風車

ネットで検索すると
作り方が投稿されていたので
記事を参考に作ってみました


先ずは
プルタブ(空き缶)の中心と
空き缶の底2箇所(写真5枚目)に
アイスピックで穴を開けます
{AE1429EB-5536-4067-977A-655A0F49FC00}


後々この穴に
針金を差し込みます
{9CE1BE13-01C3-4E91-AB7C-572721A8743E}


お皿や鍋の蓋を利用して
アールのついた型紙作成
それを利用して
1センチ間隔にアールを書きます

その後
カッターナイフで傷をつけます
{E1DE75E7-BB1D-414E-857D-CF28AD955FA6}


缶の底には
水抜き用の穴2箇所(対面にも)
プルタブに穴を開けるときに
一緒に開けときます
{441B4EC8-77AC-4002-B4B5-2021875E72BE}
                        

カッターナイフで傷をつけたら
缶を両手で挟み拝む様にゴリゴリ
傷つけた所が破れてきます
{92E10D28-1566-419B-84BD-439F6177A6AF}


切れて無い端っこは
カッターナイフで切っていきます
{A80C1061-E13C-432E-88E0-0672D4F48774}


綺麗に切れたら
45度の角度で
外側に全て曲げていく
{8556FB13-4A20-4711-ADDB-48C0EB85313B}


片側を全て曲げた時の様子
{B1578015-8903-478A-B69E-FA003DFD0245}


両側を全て曲げたら
両端から挟む様に押さえると
下の様な形になります
{43326FDB-9DC3-4A95-A4B6-F8EF53DE2EC8}


次は
針金で下の写真の様な
缶を支える物を作ります
{8F948553-8D9C-46A9-9864-B6E2F5277E18}


出来上がったら
上部の針金を
プルタブに空けた穴に通し
{DBE0F148-2260-49BD-A653-EF8EA8A4FD1B}


後は
下の写真の様に
缶の底を針金に乗せれば
出来上がり
{86B00129-76E9-4F2F-980E-5EB03D77BC0B}


横から見ると こんな感じ
{0BEA82F9-2BB3-4475-AFFF-FD9497A92C91}
バランスが良いと
少しの風でも良く回ります


回転方向を反対にしたければ
缶の上下を逆にして
アールを書けばいい



「きになるもの 」とは
空き缶で作るかざぐるま手裏剣






{6150FABF-7856-4668-A251-16F8CCF27256}

目  暇をみつけて
             挑戦しています ウインクルンルン音符