久し振り(夜勤明け)の休み
待ち切れずドライブ開始
宮崎方面は桜の開花が早かったので
行って見ることに
今日は五ヶ瀬川を上流に218号線を暫く走り
途中日之影バイパスを避け
旧道237号線を川に沿って溯ってみます
此処は
かつて高千穂鉄道日之影線が通っていました
旧道218号に入って暫く走っていると
対岸に菜の花畑
線路が撤去された「かみざき」駅のホームが
日之影バイパス「干支大橋」の下に差し掛かり
またしても対岸に・・・
今度は桜が満開です
此処にも古いホームが・・・
線路は撤去されてません
さっき見た駅(かみざき)の次の駅みたいです
更に上流に行くと
旭化成ケミカルズ(株)が管理している
「星山ダム」
此処も桜が満開です
次は
八戸ダムにかかる「第三五ヶ瀬川橋梁」
名前は知らないが
山桜も満開みたいです
旧日之影線の名残りが方々に・・・
日之影温泉駅に着きました
今日はここで温泉博士を利用して無料体験です
温泉の後は
青雲橋の袂を日之影バイパス迄登って行きます
上り詰めればすぐそばに道の駅「青雲橋」が
青雲橋公園の桜は散り始めのものもあり
分かりにくいですが風が吹くと桜吹雪状態です
まだ蕾のものもあるので
桜の種類が違うのかも
そろそろ今日の宿に向かいます
と言いながら
「天翔大橋」が見えたので寄ってみました
道の駅「高千穂」では
直ぐ側の「神都高千穂大橋」から
(私も初めての経験!)
深々とした高千穂峡を覗いてみました
拡大
拡大
一番下(高千穂峡)光る点から
此方を見ると三つの橋が同時に見える場所です
以前訪れた時の写真で
高千穂峡から橋を見上げた風景です
今日は一番上の橋からでした
(一番向こうに見える橋です)
本当に
次の道の駅「清和文楽むら」に向かいます
眠いけどひたすら目的地に・・・
今夜の宿は道の駅「清和文楽むら」
明日レポートします
今日はダラダラと長すぎました
iPhoneからの投稿