魚見桜(彼岸桜)・・・日出町豊岡 | マモルの徒然日記& 時々キャンピングカー

マモルの徒然日記& 時々キャンピングカー

日々の出来事及び
時々・・・キャンピングカーネタをアップ
キャンピングカーについては
自由に北から南まで旅する事を夢見て購入
ブログは初心者‼
多くのコメント宜しくお願いします‼

お彼岸が近づき別府迄お墓の掃除に・・・


掃除を済ませた後は
ちょっと足を伸ばし
日出町豊岡で魚見桜(彼岸桜)を見てきました
photo:01



この桜
案内板に書かれているように
樹齢400年を越す山桜
正式には「城内邸の桜」というらしい
彼岸の頃に咲くので「彼岸桜」とも言うし
漁師さんが桜の咲き具合で魚の様子を知り
魚の獲り方、網の位置を変えるので
「魚見桜」とも呼ばれていたそうです


この場所に来るまでの道案内の標識には
「魚見桜」と書かれていました

「魚見桜」が最近の正式名称らしいです


10年ぐらい前の写真を見ると
支えられた古木にも花が着いていましたが
もう完全に枯れているみたいです
脇芽の桜が育ち綺麗な花を見せてくれています

photo:02


photo:10




花びらが変わっている感じがしませんか?
photo:04


photo:05


photo:06



周囲には2代目の桜も数本大きく育っています
photo:07


photo:11


photo:08



photo:09


photo:12


photo:13



今週末頃が見頃かも

桜の周囲では菜の花の香りが漂い
春を感じる空間でした










iPhoneからの投稿