軍艦島資料館・・・(2日目) | マモルの徒然日記& 時々キャンピングカー

マモルの徒然日記& 時々キャンピングカー

日々の出来事及び
時々・・・キャンピングカーネタをアップ
キャンピングカーについては
自由に北から南まで旅する事を夢見て購入
ブログは初心者‼
多くのコメント宜しくお願いします‼

夕べは暑くて布団を蹴脱いで寝てました
途中窓を開け換気をしたのですが

今朝の外気温18℃
キャンピングカー内温20℃
photo:01



夕べの室温はもう少しあったのかも

「道の駅 太良」での
車中泊は私を含め3台でした

今日の予定は野母崎に・・・

道中撮り鉄が電車を撮影するのを目撃
菜の花が綺麗です!
photo:03



今日の失敗!
野母崎に行く途中で
雲仙仁田峠にも行って見る事にしたからです

橘湾では綺麗な景色とカステラ工房が見れたが
photo:05


photo:06



photo:07




仁田峠行きでは山頂近くで濃霧に遭遇視界無し!
photo:02


着いたとしても何も見えないのであえなく中止
無駄な往復で1時間のロスをして野母崎へ

野母崎では沖合に軍艦島が見えるのですが
今日は黄砂の影響でぼんやりしか見えません
海も時化ていて軍艦島クルーズは中止が確実

ということで
野母崎では軍艦島資料館を覗いて見ることに
photo:04


photo:08


photo:09


photo:10


端島の歴史が写真で紹介されています
とにかく緑の無い島だったみたいです
資料館を見学後軍艦島に行ってみると
何か感動・・・しそう!

今日のお風呂は資料館近くの「陽の岬温泉」
photo:16


photo:17


photo:18





入浴後は
道の駅「夕陽が丘そとめ」迄足を伸ばし
車中泊地とします

道の駅へは道中長崎市内を通らないよう
ながさき女神大橋を通ってショートパス
photo:11


photo:19



「夕陽が丘そとめ」では夕陽が見れましたが
いまいち透明感がありませんでした
photo:13


photo:14



photo:15



今日はここまで・・・また明日!
お休みなさい








iPhoneからの投稿