先日、痔が痛くてヤバイという切実な記事を書いておりましたが、それから数日…だんだんと痛みが落ち着いてきました


とにかく安静にして過ごして、骨盤ベルトで内臓を支え…


そしてポステリザンを塗り塗り。。


1日くらいで、なんとか激痛の中でっぱりを肛門内に収めることができるようになり、後はお風呂でお尻をよく温めたり、今度は塗り塗りだけではなくポステリザンを注入。



そうすることで、みるみるとでっぱりが小さくなってくれました


…大分、痛さが和らいできています。




痔が悪化してからも毎日排便はあったのですが、その排便時の痛みも段々とマシになっています。



良かったよ〜〜



出産までに、もっともっと回復させるように、毎日お風呂後のポステリザン注入と、排便管理を続けたいと思います



とにかく、日常生活がまともに送れるように改善したので良かったです。







さて。




昨日は息子も久しぶりに保育園でしたが、あいにくの天気だったためにお部屋遊びだったようで、




みんなで「ゴールデンウイークの思い出」という絵を描いたとのこと。



それがお部屋に飾ってありました。



みんな、パンケーキの絵とか、家族のニコニコの絵とか、それなりに書いているなか、




息子の絵はというと…






な…なんだこれは!?




という、衝撃的なものでした。





…基本、線で構成されたような絵で、、





どうやら、地図を描いたとのこと。









絵の横に、先生が書いてる補足説明があって、そこには、「おでかけした後の帰り道」というようなことが書いてありました






いやいや、ゴールデンウイーク、他にもなんかあったでしょ!
映画とか観たし、前半戦は伊豆熱川にも行ったし。





なぜに帰り道の地図!?滝汗







しかも、その後息子と話してる時に言ってたのが、


「今日はね、保育園でお絵かきしたんだけど、地図描いたんだよ〜〜。ママと帰る時の道で、階段降りて、暗い道とか通って、また坂道登ったりして、沢山歩いて大変だったんだよね〜〜」






…って、それ、いつもの保育園からの帰り道じゃないか??滝汗はてなマークはてなマーク




↑↑心の中でこう思ったけど、口には出さず。。



「すごいね〜!地図なんて描けたんだ!」


と、引きつった笑顔で答えた私です




果たして保育園の帰り道なのか、

それとも、マタニティフォト撮った後のみなとみらい散歩のことだったりするのか、、




真相は闇の中。





いずれにせよ、こういう時いつもちょっとズレてる息子です。



12月産まれだし、周りの既に5歳になってるような子ほど上手く絵が描けなかったりするのは全然構わないんだけど、、


なんか少し、視点がズレてるような気がするんだよな…




まぁ、そこも親からしたら可愛いところなんですが。





きっとこの変わり者な性格は、大きくなっても変わらないんだろうなぁ