造形作家 石山 駿さん(再放送)第6回後編~自分にショックを与える作品が欲しかったのです。~ | みんなの学び場美術館 館長 IKUKO KUSAKA

みんなの学び場美術館 館長 IKUKO KUSAKA

生命礼賛をテーマに彫刻を創作。得意な素材は石、亜鉛版。
クライアントに寄り添ったオーダー制作多数。主なクライアントは医療者・経営者。
育児休暇中の2011年よりブログで作家紹介を開始。それを出版するのが夢。指針は「自分の人生で試みる!」

みなさま こんにちは。
みんなの学び場美術館 館長 日下育子です。



今日は素敵な作家をご紹介いたします。

陶を素材とした作品を作っておられる造形作家 石山 駿さんです。



石山 駿さん
(茶屋町画廊個展2010)

以下、2016年2月の再放送でお届けします。


前回までの山本 哲三さんからのリレーでご登場頂きます。     
山本 哲三さん
第1回  、第2回  、第3回   、第4回 第5回第6回 、 第7回、  第8回 、  第9回  

 

石山 駿さん

第1回  ~作品のかたちを日夜考える学生時代でした ~
  
      
 略歴紹介ページ
2回  ~専攻科で決定的に変わりました ~  
第3回  ~瀬戸で陶に出会いました ~
第4回  ~陶で最初の作品がアメリカで紹介されました ~
第5回   ~アマチュアリズムで陶に向き合っています ~


第6回目の今日は、石山さんが自由に形を創作するために、どんな手法で制作されているのかを
お伺いしました。 それは、沢山の作品のパーツを出合わせることで生まれてくるのだそうです。


どうぞ、お楽しみ頂けましたら幸いです。


* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * 


9-1 800
9-1(ポストシリーズ 2003~)

概寸 高さ130cm





9-3 800
9-3(ポストシリーズ 2003~)





10-4 800
10-4(ウェーブシリーズ1994~)




10-5 800
10-5 (ウェーブシリーズ1994~)

寸法 42×36×6.5cm





11-1 800

11-1 (フェイスシリーズ 2004~) 

寸法 30×24×4.0cm




11-2 800
11ー2 (フェイスシリーズ 2004~)





11-7 800
11-7 (フェイスシリーズ 2004~)





12-1 800
12-1 (快陶面白シリーズ 2010~)





12-4 800
12-4 (快陶面白シリーズ 2010~)

寸法 27×33×5.0cm





12-9 800
12-9 (快陶面白シリーズ 2010~)





12-15 800
12-15 (快陶面白シリーズ 2010~)






石山 駿さん
日本の場合だと、一家の芸じゃないけれども、一つのスタイルを突き詰めて、その人の価値をみるような、道を求める精神とでもいうか、いろんな分野で色濃くあるじゃないですか。



日下
そうですね。


石山 駿さん
だから、ある作品で成功をおさめると、それを壊すことができなくなっちゃうんです、
成功がその人自身の歩みを停滞せるという側面も、僕はあると思うんですね。
僕は何も成功はしていないんだけれども。



日下
いえいえ。



石山 駿さん
自分の中にある表現したい世界というのは、年とともに見聞が広がったり、生活環境の変化や

社会状況の変化とも関連して変化してゆくことの方が僕には当たり前に思えるんですが。


それに応じた年齢によって好きなものをどんどん作っていけばいいと僕は思っているから、
スタイルや、一つの形をバリエーション的に発展させていくことは、あまり積極的に
考えないし、むしろそこにできるだけ束縛されたくないんですね。



日下
素晴らしいですね。本当に自由な精神でいらして。



石山 駿さん
そう。自分がそうありたいと思って。
人が楽しいね、面白いねと言ってくれるということは、自分がそういう気持ちで作っているのが
伝わっているからだと思いたいですね。



日下
本当にそうなのだろうと思います。
石山さんの作品は拝見していると本当に、ワクワクして素晴らしいと思いました。


私も作り手ですが、やはり一つのテーマをどうしても持っているので、
石山さんのような自由な作品展開には、とっても感動します。



石山 駿さん
僕の作品は、そうやってテーマを持ちながら、それをいろんな角度から切り取り、
自分のその時の年齢、環境、社会での位置によって切り口が変わっていきます。
それはそれで真っ当な一つの方向性だと思うんです。


例えば、喜劇だけを作っている映画作家っていないし
アクションだけ、時代劇だけを撮る映画作家もいない。
一人の偉大な作家であっても、いろいろな切り口から、このジャンルでは
こういう表現ができるだろうという感性って、数多くみんな持ってみえると思うんですね。


だから僕は、例えば今作っているような、平面的な形をした色の断片を組み合わせた
顔のようなシリーズとか、柱を中心にしたポストシリーズとか作っていますけど、
ポスト(柱状の形)の上で形を遊戯させる。
その遊ばせていく形は、いろんなパーツの出会いをまたここでも仕掛けているんです。


だから基本的に、ほとんど最初に作っていた不定型な形の即興的な作品から、今に至るまで

僕自身の姿勢は変わっていないんです。

いろんなシリーズとして見た目には変わっているけれども、僕の本質的なところでは、そんなに

変わっていないと思っています。
変わっているのは、カメレオンのような具体的なものを登場させたときに、
僕はちょっと自分の中である種何かが変わったなと言う気持ちはあるんですけれども。



日下
そうですか。
多様な形がいっぱいあっても、石山さんご自身ものが一貫しているということなのですね。
素晴らしいお話をありがとうございました。




7-1a 800
7-1a (カメレオンシリーズ1989~) 

「カメレオンたちの痴繪圖戯夢(チェスゲーム)」

寸法 160×120×12cm


**************************


編集後記


今回、山本 哲三さんのご紹介で、初めて石山 駿さんにお話をお伺いしました。
石山 駿さんは陶を素材とした彫刻作品で国内外での発表活動歴が豊富で多彩な
彫刻家でいらっしゃいます。


山本 哲三さんからは、クレーワーク(学生当時は陶彫と言われていた)をやっていらして、
既成概念に捕われない楽しい作品が大変評価されている彫刻家としてご紹介いただきました。
愛知県瀬戸市で1月迄開催されていた「アートでびっくり!干支セトラ展」を主催する
アートのNPOの理事もしていらっしゃいます。


今日は、石山 駿さんがご自身にとって予定調和でない作品に出会うために
とられている制作手法を具体的にお伺いしました。
それは沢山の素焼きのパーツの形を出会わせていくことで、しかも色よりも形が先に決まる
ということに、石山さんが陶の彫刻家でいらっしゃるということを強く感じました。


また、自分のその時の年齢、環境、社会での位置によって切り口が変わっていくという
柔軟性な姿勢に、私もとても刺激を受けました。


次回は、今回の最後に出てきたカメレオンのシリーズについてお届けしてまいります。


どうぞお楽しみに。

**********************************

◆ 石山 駿さんが所属する特定非営利活動法人 Art-Set0のホームページ 
   特定非営利活動法人 Art-Set 0で運営しているギャラリーのフェイスブック
   
アートセットスタジオ

石山 駿さんの略歴

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::


:::::::::::::::::::::::::::::::::::

★無料メルマガ【1114(いい石)通信】
メルマガ登録のお申し込みは
 ★コチラから★


 「みんなの彫刻アカデミー」0期モニター生募集のご案内
次回は2017年9
月16日(土)10:00~13:00開催します。



::::::::::::::::::::::::::::::::::::


★☆ アーカイブス ☆★


学び場美術館登場作家リスト
学び場美術館登場作家リストⅡ
学び場美術館 登場作家リスト Ⅲ ー2014

学び場美術館 登場作家リスト Ⅳ ー2015
学び場美術館 登場作家リスト ⅴ ―2016




人気ブログランキングへ ←ポチッとおしてね! 


↓こちらも


にほんブログ村  ← ポチっとおしてね!