画家 白川美紀さん 第1回 | みんなの学び場美術館 館長 IKUKO KUSAKA

みんなの学び場美術館 館長 IKUKO KUSAKA

生命礼賛をテーマに彫刻を創作。得意な素材は石、亜鉛版。
クライアントに寄り添ったオーダー制作多数。主なクライアントは医療者・経営者。
育児休暇中の2011年よりブログで作家紹介を開始。それを出版するのが夢。指針は「自分の人生で試みる!」

みなさま、おはようございます。

毎週木曜日、「みんなの学び場美術館」担当の
「彫刻工房くさか」日下育子です。

本日は素敵な作家をご紹介いたします。

画家の 白川美紀さんです。


アーティストを応援する素敵な彫刻工房@日下育子の学び場美術館




前回の岡沢幸さんからのご紹介です。

岡沢幸さん第1回 ⇒ http://ameblo.jp/mnbb-art/entry-11323780164.html

       第2回 ⇒
http://ameblo.jp/mnbb-art/entry-11329521097.html

       第3回 ⇒
http://ameblo.jp/mnbb-art/entry-11329602523.html

       第4回 ⇒ 
http://ameblo.jp/mnbb-art/entry-11329602926.html


第1回目の今日は、制作テーマについてのお話をお届けいたします。

お楽しみ頂けましたら、とても嬉しいです。




*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*


アーティストを応援する素敵な彫刻工房@日下育子の学び場美術館

洋梨時間
33.5×24cm
2005
個人蔵






アーティストを応援する素敵な彫刻工房@日下育子の学び場美術館

洋梨時間
42.5×28cm
2003
個人蔵




アーティストを応援する素敵な彫刻工房@日下育子の学び場美術館

恋する洋梨
-夏のような-
26.5×31m
2001

個人蔵





アーティストを応援する素敵な彫刻工房@日下育子の学び場美術館

雨あがりの空
36.5×26cm
2004





アーティストを応援する素敵な彫刻工房@日下育子の学び場美術館

静かな思い A
42.5×28cm
2003



日下 
私にとっての白川美紀さんの作品の魅力は、比較的初期の頃の作品では、誰しもが、
思春期などに感じるであろうTinyな感覚を、敏感に拾い上げて、精密に、伝わるように
描き上げていることだと思います。
あるいは自分では、想像も考えつきもしないイメージなのですけれど、見るととっても、
『ああわかる』と思えるお話のできる作品が多いと思います。

洋梨をモチーフにした作品なんかはとっても面白いですよね。
あれは白川美紀さんからすると、やはり日常の感覚から発した作品なのでしょうか。


白川美紀さん
具体的な人物を描くと、作品全体を鑑賞してもらう時に、まず、その描かれた人物が好みか否かで、
作品を受け入れる、受け付けないがはっきり出てしまいます。
それで、人物っぽいけれど人物じゃない、象徴的なものを探していたら、たまたま洋梨に
巡り会いました。それに洋梨の形ってちょっぴりユーモアも感じさせます。



アーティストを応援する素敵な彫刻工房@日下育子の学び場美術館

かわいい妄想
30×29cm
2000
個人蔵



アーティストを応援する素敵な彫刻工房@日下育子の学び場美術館
かわいい妄想
30×29cm
2000
個人蔵



アーティストを応援する素敵な彫刻工房@日下育子の学び場美術館

恋する洋梨
-ある朝に-
23×25.5cm
2000
個人蔵



日下
梨が鳥かごのようになっている作品がいいですね。それといろんな洋梨がある作品も面白いですね。
人と一緒みたいで。
そうですね。人そのものよりも人にまつわる感情が、より一層伝わってきますね。


白川美紀さん
そう言われると嬉しいですね。
2000年に描いた“机上の時間”という作品は、当時の先生に『お鍋の具材描いてるね』と
笑われちゃったんですが、私はお鍋の具材を描いてるとは全く思わなくて、真剣に、
ひたすら真面目にレンコンやリボンを描いているんです。
それと、ものすごく真面目なところに生まれるおかしさみたいな、その軽やかさを表現できたらいいなと
思います。
よく、人にシュールだねとか言われますが、自分としては、真面目に表現しようとした結果なんです。


日下
そうですか~。


白川美紀さん
この前、東京の実家に行ってきたのですが、実家の父も趣味で絵を描いていました。

父の絵には多分絵画教室の先生が組んだであろう静物が描いてあってその中に光の球みたいなものが
描いてあり、『これ何?』って聴いたら、ものすごく真剣に『それは僕自身だ』と答えが返ってきて、
自分と似た匂いを感じました。
他にも、伊豆の踊子と自分を組み合わせて描いていたりとか、自分の青春時代を回想しているような
感じの絵とか描いていて、何か一緒なんだな~と思いました。


日下
えぇ~、面白いですね。


白川美紀さん
でも本人はすっごい、真面目で自分にしか見えない物を描いたんだとか言っていて。
絵の先生はきっと困惑しているだろうなと思いましたが、でも父自身はすっごく真面目なんです。
自分が寝っ転がって、伊豆の踊り子を想像しているという不思議な絵だったんですけど、
結構楽しそうだなと感じました。


日下
そうですね~。お父様は何をしていらっしゃる方なのですか。


白川美紀さん
今は退職していますが、大学の建築学科を出て、建設省(現在は国交省)の官僚でした。
建築学科の授業で、スケッチやデッサンを沢山描いたそうです。

若い頃、上野の不忍の池を描いた絵があるのですが、どうやら失恋した時に描いた絵らしく、
今でもその絵が飾られると、ものすごく恥ずかしがっていました。
父は休みの日に運動に出かけるというよりは、絵を描いたり自分の世界に没頭するのが
すごく好きなんですよ。


日下
そうですか。私の父は50歳を過ぎて、専業作家として画家をして来ました。

今は80歳で自分の人生の集大成に取り組んでいます。そういう父のもとで育ったので、
美術の創作活動は素晴らしいと思い、ずっと制作活動を続けてきましたが、私自身はなんというか、
普通の人だなぁと分かってきました。
それで、他の作家さんのお話を聞かせて頂くと、とっても嬉しくなっちゃうんですよね。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


アーティストを応援する素敵な彫刻工房@日下育子の学び場美術館
未来地図 A
60.7×18.3cm
2008

個人蔵




日下
すごく作品がとても個性的で素晴らしいと思いました。

失礼な言い方になったら申し訳ないのですが、とても緻密で根気のいる制作をされていると
思うのですが、苦しさが感じられないところがいいと思いました。とても軽快な空気感が感じられます。
頑張って描いているが故の重苦しさというようなものが感じられずに、軽快な空気が感じられるのは
素晴らしいと思います。
物凄く描き込んでいるのに、厚ぼったくない、透明感、空気感、静謐なというか清楚な空間を感じます。
どこか軽快さが漂っているところが才能だなぁと感じます。


白川美紀さん
軽快さ、面白み、おかしみ、そういうものを表現できたらいいなと思っています。
普段見慣れているものが、ふとした瞬間に非日常になる、そこに漂うおかしみみたいなものが
とても好きなんです。そのおかしみが作品を見る人にも伝わればいいなといつも思っています。
私の姉は旅の非日常が好きで、どんどん外に行っちゃったのですが、私はイーゼルの前に座って、
旅に出る感じです。
   ※お姉様は 大陸横断家・フォトエッセイストの白川由紀さんです。
          http://www.yuki-s.com/
 

日下
あ、それは素晴らしいですね。


白川美紀さん
制作に物凄く集中して一時間位してふと我に返ると、ずっと椅子に座っていたのに、
どこかをぐるっと回ってきたような爽快感、本当に旅に出たような感覚を味わいます。
あれは制作の醍醐味ですね。
普段見慣れている風景が、旅みたいな非日常になった時のドキドキとか、
ワクワクをとらえられたらいいし、それを人と共感できたらいいなと思っています。
だから大抵、さあ、いざ描くぞと考えて描くというよりは、普段、自転車こいでいる時とか、
テレビを見ている時とか、本当に日常生活をしている時に、ふと脳裏に浮かぶ風景を、メモしたり、
手帳に言葉で書いておいて、そこから浮かぶものを絵にします。


日下
ズバリお聴きしますが、例えばテーマとかという風に聴かれたら、何とお答えになりますか。
ご自身では、こういうところが「私らしさ」と思っているものとか。
テンペラという技法そのものが「白川さんにとっての私らしさ」と感じていらっしゃるとか。


白川美紀さん
油彩だけでなくテンペラを併用する事で、表現は広がったと思います。
でも、はじめからこのやり方を目指していた訳ではなく、10年近く普通の油絵を描き続けた結果、
たどりついたものなんです。
制作がうまく進んだときは、現実にあり得ない光景なのにまるで実際にあるかのように仕上がります。
このやり方ならではの緻密なリアリティが出て、技法の恩恵を感じます。
そんな時は、ただ嬉しいレベルではなく、多少寿命が縮まってもいいと思うくらいの喜びといいますか。
あ、本当に寿命が縮まるのは嫌なんですけど(笑)。


日下
命がけで描いているという感じでしょうか。


白川美紀さん
うーん、一応自分の中ではそうですね。


日下
そう言えることってすごいですね。


白川美紀さん
モノを作る、絵を描くって、そういう気持ちが必要な気がしますね。



アーティストを応援する素敵な彫刻工房@日下育子の学び場美術館
未来地図 E
148×54cm
2010



*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*


白川美紀さんは、前回の岡沢幸さんのご紹介です。
仙台七夕3日目の駅地下レストランでランチを頂きながら、
お話をおきかせ頂きました。

繊細で、感性鋭く、日常のモノ、風景をじっと見入ってしまうような、
絵の中に引き込まれるような、素晴らしい作品にしていらっしゃると思いました。
デッサン力など描画の技術と感性が秀逸だと感じました。

ご自身も2歳になるお子さんの子育てをしながら、制作活動をされているということで、
私も昨年出産した者として、とても共感を覚えました。

皆さんもぜひ白川美紀さんの作品をご覧になってみてはいかがでしょうか。



*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*



◆白川美紀さんの展覧会予定

   ◇展覧会名 ~りらく大人の文化祭~「 F NALE(エフナーレ)みんなのアート展」
      日時 2012年9月27日(木)~10月2日(火)10時~19時
        展示全体の会期は、9月20日(木)~10月9日(火) 


      会場 藤崎百貨店 一番町館5F 仙台市青葉区一番町3-2-17
            ⇒http://www.fujisaki.co.jp


        *詳細は白川さんのHP⇒http://www.miki-s.com/でご確認ください。

   ◇展覧会名  青葉アートスクール展
       日時   2012年9月21日(金)~26日(水)10時~19時 (最終日は~16時)
      会場  せんだいメディアテーク 仙台市青葉区春日町2-1
            ⇒http://www.smt.city.sendai.jp



◆白川美紀さんのホームぺ―ジ
 ⇒http://www.miki-s.com/

◆白川美紀さんのインタビュー記事が掲載された雑誌
  「大人の情報誌 りらく 2012年6月号」
      ⇒http://www.riraku-sendai.co.jp/
◆白川美紀さん 略歴

2004年 Machiavelli/Firenze nell'arte(イタリア・フィレンツェ)Fresco course 修了
2000年 早見芸術学園造形研究所油彩テンペラ工房卒

1997年 阿佐ヶ谷美術専門学校絵画科講師アシスタント
1996年 阿佐ヶ谷美術専門学校研究コース修了
1995年 阿佐ヶ谷美術専門学校絵画科卒

■ 受賞歴

2009年 第26回FUKUIサムホール美術展  佳作賞
2005年 第23回多摩の美術公募展 入選
2005年 第6回手作り時計フォトコンテスト(株式会社誠時) アート賞
2005年 夢美エンナーレ 入選

2002年 第19回FUKUIサムホール美術展
2002年 優秀賞TAMA・デ・アート2001 入選 
2001年 第18回FUKUIサムホール美術展 ミューズ賞
2000年 第36回鎌倉美術展 入選

1999年 第7回クロネコアート展 入賞
1998年 第15回FUKUIサムホール美術展 優秀賞
1997年 第13回多摩総合美術展 入選

1995年 阿佐ヶ谷美術専門学校 学校長賞
1995年 第10回全国日曜画家コンクール 銀賞
1995年 第11回多摩総合美術展 入選
1995年 栃木国民文化祭 入選
1995年 第24回現代洋画精鋭選択展 入選
1991年 第42回東京都高等学校芸術祭 金賞

■ 個展

2010年 画廊宮坂(東京都中央区銀座)
2008年 リアス・アーク美術館(宮城県気仙沼市)
2008年 TOUMAI(東京都八王子市)
2007年  晩翠画廊(宮城県仙台市)
2006年  画廊宮坂(東京都中央区銀座)

2005年 ホリドゥ-ラ(香川県三豊郡)
2005年 イワオフリースペース(東京都多摩市)
2005年 イクスピアリ(千葉県舞浜市)

2004年 画廊宮坂(東京都中央区銀座)
2001年 画廊宮坂(東京都中央区銀座)
2001年 キャリビ・ショートギャラリ-(東京都新宿区)
2000年 画廊宮坂(東京都中央区銀座)

■ グループ展

2012年 青葉アートギャラリー(宮城県仙台市)
2011年 画廊宮坂(東京都中央区)
2011年 松山庭園美術館(千葉県匝瑳市)
2011年 晩翠画廊(宮城県仙台市)

2010年 メディアテーク(宮城県仙台市)
2010年 ギャラリーJ(宮城県仙台市)
2010年 アクテデュース(宮城県仙台市)
2010年 晩翠画廊(宮城県仙台市)

2009年 晩翠画廊(宮城県仙台市)
2009年 ギャラリーJ(宮城県仙台市)
2009年 青葉アートギャラリー(宮城県仙台市)
2008年 青葉アートギャラリー(宮城県仙台市)

2007年 青木画廊(東京都中央区銀座)
2007年 晩翠画廊(宮城県仙台市)
2007年 乙画廊(大阪府大阪市)
2007年 ギャラリー杜間道(宮城県仙台市)
2007年 せんだいメディアテーク(宮城県仙台市)

2006年 青木画廊(東京都中央区銀座)
2005年 青木画廊(東京都中央区銀座)
2004年 洋協アートホール(東京都中央区銀座)
2004年 青木画廊(東京都中央区銀座)

2003年 青木画廊(東京都中央区銀座)
2002年 ギャラリーNIKE(東京都中央区銀座)
2002年 洋協アートホール (東京都中央区銀座)
2002年 アートスペース美雷樹(東京都渋谷区)

2001年 早見芸術学園エントランスギャラリー(神奈川県鎌倉市)
2001年 洋協アートホール (東京都中央区銀座)
2000年 ギャラリーNIKE(東京都中央区銀座)

1999年 ギャラリー80(東京都渋谷区)
1999年 SOKOギャラリー(東京都江東区)
1997年 月光荘画室2(東京都中央区銀座)
1997年 ダバンラブギャラリー(東京都中央区京橋)

1995年 三鷹市美術ギャラリー(東京都三鷹市)



----------------------------------------------


■ 記事掲載

河北新報 朝刊文化欄 2009.5.8
アサヒタウンズ (インタビュー)2008.3.13

河北新報 夕刊・欄 2007.6.19
S-style 2007.6月号
BERRY・magazine 2007.6月号
朝日新聞 朝刊・情報アラカルト 2007.6.2
KHB東日本放送 2007.6.19

河北新報(インタビュー) 朝刊文化欄 2006.6.22
月刊美術 展覧会情報 2006.6月号・2004.3月号・2001.10月号・2000.7月号(実業の日本社)
朝日新聞 マリオン 2006.6.8

あさび新聞(インタビュ-)2001.11月号
e.t.c 2004.3月号・2001.10月号(言水制作室)

----------------------------------------------

■ パブリックコレクション
招き猫美