3歳4ヶ月トイトレ パンツ生活3日目 転機が訪れる! | はらぺこみーみのもぐもぐ日記

はらぺこみーみのもぐもぐ日記

長男と次男の成長記録_φ(・_・
2015年10月 長男誕生
2020年10月 次男誕生
単身赴任生活5年目

前回(→3歳4ヶ月 トイトレ パンツ生活はじまる)の続きです。

パンツ生活1日目と2日目。
ほぼ失敗ばかりの中、この日は午前中スイミングで、お昼からはプレ幼稚園のお友達10人で集まってランチ会。

昨日まで失敗続きだったけど、ここでトイトレを終わらせたくない…
ひとまずパンツで出かけて、ダメなら外ではオムツに戻そう、と決め出かけました。

朝は成功したりしなかったり。
うんちもパンツにしてました。

転機が訪れたのは、スイミングが終わってお友達のマンションのキッズルームに行ってから。


それまで家で漏らし80%だったのに、
急に
「トイレ行く」
と言ってトイレに行きおしっこをし出したのです。

しかも尋常じゃない頻度でポーン

20分に1回は行っていたような気がします。
そしてほぼ毎回おしっこがでる。

やたらとトイレに行く。
私のほうから「そろそろトイレ行く?」と聞かなくても、自分からトイレに行きたいと言う!

…昨日までの君はどこへ?
と頭にはてなマークを浮かべながらランチ会に参加してました。
全く予想していなかった展開でした!


こないだも書きましたが、同じプレのお友達はもうほとんどの子がおむつが外れています。

なので当たり前ですが、お友達は皆トイレでおしっこしてました。ランチ会では10人のお友達が集まっていたので、お友達がトイレに行く様子は頻繁に目にしていました。

その環境に身を置いたのがよかったのではと思います。
今までは
「◯◯くんはおむつでおしっこしたいの!!
おむつがだいすきなの!!」
と高らかに宣言していました。
プレ幼稚園では一人だけおむつでも分からないし、お友達がトイレに行っても、「ぼくはおむつだから〜」と、何か感じるものが、なかったのかもしれません。

しかし、いざパンツでお友達と過ごしてみると、みんなトイレに行ってちゃんとおしっこする。
自分が漏らしたら、びちょびちょ…

そういうプレッシャーも、3歳なりに感じていたのでは?だから頻繁に「トイレ行く!」と言っておしっこ頑張ったのでは、と思うのです。


3歳にこんなプレッシャーを与えてしまったことを少し悪いなとも感じましたアセアセおしっこが気になって楽しみきれなかったであろうことも…
(私も気が気ではなかったが)

でもとにかくパンツ生活3日目にこの環境を経験して、息子は急成長を遂げました。

帰宅してから、うんち1回、おしっこ1回は漏らしてしまいましたが、昨日までと比べたら大進歩!!!

パンツ生活3日目、
よく頑張りました!!!

…つづく…