3歳4ヶ月トイトレ パンツ生活はじまる | はらぺこみーみのもぐもぐ日記

はらぺこみーみのもぐもぐ日記

長男と次男の成長記録_φ(・_・
2015年10月 長男誕生
2020年10月 次男誕生
単身赴任生活5年目

前回→3歳4ヶ月 トイトレ トイレの踏み台を買う)の続きです。

おむつ命の息子が、なんとかパンツを履いてくれるまでに進歩。
トイレも快適空間を用意した。

パンツ生活になる前日の夜、
「もうトレパンマンもなくなっちゃったの。
だからパンツを履くしかないの。
明日の朝は、ここから好きなパンツを選んでね」
と、今までおむつが入っていた場所にパンツをセッティングして軽い感じで言いました。

意外とすんなり聞いてました。


…翌朝

自分からパンツを選びました!
が、ここから洗濯祭りが始まりました。

とにかく漏らす。
ほぼ全部漏らす。
漏らしちゃって、トイレに連れて行き、座るものの、出ない…

でパンツ履いて戻ると、数分後にまたジャー!

「パンツでしちゃっても、そのあとおトイレ行けば続きが出ると思うよ」と言ってトイレに連れていくものの出ない。

だんだんと、「トイレいきたくない!」
と、トイレに行かなくなる。

力づくで連れていくべきなのか、嫌がるならやめるべきか悩み、「行きたくない」と言ったら「そうかぁ、じゃぁおしっこ出る時教えてね」と悲しげな顔で言うことにしました。


息子は全く意に返さない様子で、パンツでおしっこをし続けました。たまーに、「トイレ行く?」と聞くと「行く」と言って、トイレで出来ました。

しかしパンツでうんちをしちゃっても平気。
へっちゃらでそのまま遊んでいます。

これはまだ始める時じゃなかったかも…?
と思いましたが、パンツとズボンはたくさん用意したので、履くものがなくなるまでやろうと思いやってみました。

7枚のパンツか全部洗濯行きになり、乾燥機にかけたり干したりでなんとか1日回し、1日目が終わりました。

90%くらいは失敗していたかと思います。



…そして、2日目もだいたい同じ調子で過ぎました(笑)

ただ、1日目はずっと自宅にいましたが、2日目は2時間くらい児童館に行きました。その時だけはトイレでおしっこできて、児童館では漏らしませんでした。

でも家に帰ったら1日目と同じ展開でした…

明日3日目は朝から夕方まで出かける用事があるのにどうしよう…とかなり不安になりました。

…つづく…