シェイクスピア・ダブルビル(マクベス&夏の夜の夢) @ 新国立劇場(小野絢子&池田理沙子) | のんびり まったり やんごとなき みやびなまいにち

のんびり まったり やんごとなき みやびなまいにち

つれづれなるまゝに、日ぐらし硯に向かひて、心にうつりゆくよしなしごとをそこはかとなく書き付くれば、あやしうこそ物狂ほしけれ。

新国立劇場バレエ『シェイクスピア・ダブルビル』(2日目)を観てきました。




2023年4月30日(日)14時開演 新国立劇場オペラパレス

シェイクスピア・ダブルビル Shakespeare Double Bill

マクベス Macbeth <新国立劇場バレエ団委嘱作品・世界初演>

夏の夜の夢 The Dream <新制作> 

 

マクベスMacbeth

【振付】ウィル・タケット Will Tuckett 【音楽】ジェラルディン・ミュシャ Geraldine Mucha 【編曲】マーティン・イェーツ Martin Yates 【美術・衣裳】コリン・リッチモンド 【照明】佐藤啓


【マクベス】福岡雄大(29, 2, 4, 6)、奥村康祐(30, 3, 5)【マクベス夫人】米沢唯(29, 2, 4, 6)、小野絢子(30, 3, 5)



2022年東京・春・音楽祭ムーティの指揮で上演されましたが、マクベスはヴェルディのオペラがあって、このバレエはジェラルディン・ミュシャが音楽をつけたもの。ただ、バレエにするには短すぎるので、指揮するマーティン・イェーツさんが振付のウィル・タケットさんと相談しながら音楽を追加・編曲したとのこと。


新国立劇場バレエ団委嘱作品・世界初演。舞台セットは非常にシンプルで、これはこれでいいと思います。これまでのお子ちゃま多数のゴールデンウィークの演目とは異なり、残虐、死んだり、血糊べったりびっくりお子ちゃまたちには刺激が強いかもしれないけど…とにかく絢子さんが、弱々しい康祐さんをゴンヅメしてそそのかせて、妖艶で素晴らしい飛び出すハート


マクダフ夫人は渡辺与布さん飛び出すハート子役たちと仲良くなることで緊張感がほぐれて、かたくならずに演技できるようになるという配慮をされていたそうです。その効果で、子役たちととてもいい雰囲気で演技されていましたキラキラ



夏の夜の夢The Dream

【振付】フレデリック・アシュトン Sir Frederick Ashton 【音楽】フェリックス・メンデルスゾーン【編曲】ジョン・ランチベリー John Lanchbery 【美術・衣裳】デヴィッド・ウォーカー 【照明】ジョン・B・リード


【タイターニア】柴山紗帆(29, 2, 4, 6)、池田理沙子(30, 3, 5)【オベロン】渡邊峻郁(29, 2, 4, 6)、速水渉悟(30, 3, 5)



【指揮】マーティン・イェーツ Martin Yates 【管弦楽】東京フィルハーモニー交響楽団 【合唱】東京少年少女合唱隊




新国立劇場バレエ団のTシャツ新発売飛び出すハート


Twitterより

 

こちらも2020年10月にブリテン作曲のオペラが新国立劇場で上演されました。バレエの1時間はさすがに短くてストーリーがカットされていますが、踊りがメインなので、まぁいいか。最初のプンプン理沙子さんが可愛い飛び出すハートマクベス夫人に唯さんと絢子さん、ティターニアに理沙子さんと紗帆さんを充てるのはなるほどなぁ…理沙子&悟渉ペアは見慣れてきました。理沙子さんの可憐な仕草はいつもラブラブですし、速水さんの身体能力を活かしたジャンプなどは見応えがありますね。









それから、妖精パック石山蓮さんとロバに変えられたボトム福田圭吾さんが秀逸キラキラヘレナ益田裕子さんも見せ場があるし、前半のマクベスとは当然雰囲気もだいぶ変わってこちらもめちゃくちゃ楽しめました。

今年のゴールデンウィークは

同じネタで投稿する

他の投稿ネタを確認する

 

ゴールデンウィークですね…美味しいものを食べに行くとか読書するなどしながらのんびり過ごそうと思います。