福菱 Kagerou Café | お銀ちゃんの大日本漫遊記( v^-゜)♪

お銀ちゃんの大日本漫遊記( v^-゜)♪

温泉大好き❤️食べるの大好き❤️なお銀ちゃんの日本全国、楽しい美味しい旅の記録です( v^-゜)♪

※ブログ記事の内容は私達が訪れた時当時の内容となっています。
※ブログ記事は訪れた都道府県ごとにテーマ分けされています。

和歌山県の美味しいお話👅



今年(2024年)の1月に和歌山県南紀白浜にいった際に訪れた福菱本店。

Kagerou Caféというカフェ☕を併設しています。

南紀白浜の銘菓といったら、かげろう乙女のトキメキ

🔶かげろうのお話👅



福菱本店ではそんなかげろう生かげろうが購入できるんです!


生かげろうはかげろうの生地に間に生クリームがサンドされています。

かげろうは好きブルーハートなお菓子で、生かげろうを食べてみたくって、南紀白浜に再訪したら必ず行こうと思っていたのが、福菱本店です!


南紀白浜温泉街県道31号田辺白浜線沿いにお店はあります。


福菱といったら、かげろうなので、かげろうのキャラクターの顔出し看板。


入口横に並んだ赤い椅子。

POPで可愛いラブラブ

この日は混雑していませんでしたが、カフェは並びとかあるんですね~❗


このお店、南紀白浜の湾内にあるんです❗

駐車場からは湾の景色✨

船🚢も停まっていました。


此方が店舗とカフェの入口です。


福菱と書かれた赤い看板が印象的✨


福菱本店の店舗。


かげろうが山積みされています。


ほうじ茶かげろう。


私は福菱ではかげろうしか購入したことありませんが、他には柚もなかや、はまゆうや、パンダクッキー🐼なんかが販売されていますニコニコ


福菱の銘菓が並んだショーケース。


此方も気になっている、かげろうアイス🍨

これも食べてみたいと思っているのですが、冬場で風が強く寒かったのと、今回は生かげろう狙いだったのでアイス🍨は諦めましたショボーン

かげろうアイス🍨も絶対美味しいはずなので、次回は食べにきたいーー⤴️


生かげろうは生物、要冷蔵品ですから、ショーケースに並んでいます。


奥の部分がカフェ☕

カフェ☕入口にかげろうキャラクターがお出迎え。


カフェ店内。

カフェでお茶を頂きながら生かげろう食べるのも一瞬考えましたが、先を急ぎたかったので、持ち帰りにしました。


外の湾沿いの座席。

素敵~ラブ


湾を海を見ながらお茶☕が楽しめますルンルン

むちゃくちゃいいじゃない~爆笑

次回はここでお茶☕したぁ~いチュー


今回は生かげろうをお持ち帰りします。

めっちゃ種類あるーチュー
カラフル~スター
何にしようか迷う~チュー


どれもスゴく美味しそうおねがい


テイクアウトの場合、1個から購入はできるのですが、箱詰めは決められたセットメニューしか入れて頂けません!

季節ごとにメニューが変わり、セットの内容も変わります。2種類のセットがありました。

セットでも良かったんですが、食べたい物が全部入っているセットがなく、2セット購入は流石に多すぎますし、、、、。


欲しかった物4種類を購入し、そのまま受け取り車🚗に持ち帰りましたニコニコ

こうやって写真で見ても可愛いな~ピンクハート


右のはイチゴ🍓

フレッシュなイチゴ🍓と生クリーム入り。

左は和歌山の名産品、みかん🍊

相方と半分こして食べましたが、どちらも美味しい~、最高~ラブ

かげろうのフワッと軽い生地に生クリームやフルーツむちゃ合います👍️


左は黒蜜きなこ。

お餅も入っていて、和な感じで美味しい爆笑

右はカフェオレ。

コーヒー☕の風味のクリームでこれも美味しいグリーンハーツ

生かげろう、スゴく美味しかったですハート

通常のかげろうより好きハート

南紀白浜来たらまた絶対に食べたい~口笛


福菱の車🚗

かげろうキャラクター等が描かれてポップですスター


生かげろうはこのようにキッチンカーで販売もしているようです!

いいな~おねがい
和歌山県だけなんでしょうねショボーン

お土産には通常の日持ちのするかげろうを購入してかえりましたが、また今でも生かげろう食べたくなっちゃいました~てへぺろ


ブログランキング・にほんブログ村へ
ご訪問ありがとうございます。

クリックしてくれると嬉しいです(*>∀<*)



フォローしてね!


🔷福菱のお菓子