南海フェリー | お銀ちゃんの大日本漫遊記( v^-゜)♪

お銀ちゃんの大日本漫遊記( v^-゜)♪

温泉大好き❤️食べるの大好き❤️なお銀ちゃんの日本全国、楽しい美味しい旅の記録です( v^-゜)♪

※ブログ記事の内容は私達が訪れた時当時の内容となっています。
※ブログ記事は訪れた都道府県ごとにテーマ分けされています。

和歌山県及び、徳島県の乗り物のお話⛴️



数年前になりますが、相方の誕生日月間に、四国バースデーきっぷというフリー切符🎫を使用し、四国を旅して来ましたニコニコ

その際に四国まで向かったルートは、名古屋から近鉄特急アーバンライナー🚋(その頃はまだヒノトリはなかった。)に乗り、大阪なんばへ!

なんばからは南海電車🚋に乗り和歌山へ向かいました。


和歌山城🏯を観光し、和歌山ラーメン🍜を食べ、ユーバス和歌山のお風呂♨️に入ったら、和歌山港⚓へと向かいましたニコニコ

🔶ユーバス和歌山のお話♨️



我らはユーバス和歌山♨️から徒歩で向かったのですが、南海電車🚋を利用で和歌山港駅🚉で降りれば行けます。

実は、四国バースデーきっぷを持っていると、これから乗る南海フェリー⛴️の運賃に南海電車🚋の運賃も含まれるんです照れ

なので難波から和歌山までの電車賃は無料✌️


和歌山港フェリーターミナルから南海フェリー⛴️に乗ります。

乗船したのは深夜2時台のフェリー⛴️

今現在はユーバス和歌山♨️は12時閉店ですが、我らが行った時には1時まで営業していました。

なのでフェリー⛴️乗る前に便利だったんですね❗


因みに明るい頃の和歌山港フェリーターミナル⛴️


かつらぎ号に乗船しました。


明るい時のフェリー⛴️



南海フェリー⛴️は和歌山港⚓と徳島港⚓を結んでいます。

乗船時間は2時間ちょっと。

運賃は1人片道2200円ですが、先にも述べたように難波駅🚉から和歌山市駅🚉(実際普通に利用する人ふ和歌山港駅🚉まで)までの南海電車🚋の運賃も2200円に含まれるので、お得感があります👍️

因みに難波駅🚉~和歌山港駅🚉の片道運賃は930円です。

※運賃は2023年9月現在の物。


一般席。


グリーン席。

船内はかなりすいていました。


座席ではなくフロアの方に向かいました。


僅か2時間ちょっとの乗船ですが、深夜ですし、到着したら、朝の5時前ですので、横になって仮眠しました💤


仕事する人用のシートもありました。


窓からの景色が見られるシート。

深夜便ですから、辺りは真っ暗なんで何も見えませんプンプン


デッキにも出られますが、2月で寒かったですし、真っ暗だったので出ませんでした。


横になって少しだけ寝たら、あっという間に徳島港⚓に到着しました。

まだ5時とかで辺りはやっと明るくなってきた所。

徳島港⚓から徳島駅🚉まではバス🚌が出ていますが、始発までもまだ時間がありました。

フェリーターミナルで時間を潰しても良かったのですが、タクシー🚕に乗り徳島駅🚉へ向かいました。

徳島駅🚉到着してもまだ電車🚋の始発まで時間がありましたから、駅前の松屋で朝食を取り時間を潰しましたニコニコ

南海フェリー⛴️なかなか楽しい船旅でしたねルンルン


ブログランキング・にほんブログ村へ
ご訪問ありがとうございます。

クリックしてくれると嬉しいです(*>∀<*)



フォローしてね!


🔷徳島港⚓近辺に泊まろう🏨