叡山電車きらら | お銀ちゃんの大日本漫遊記( v^-゜)♪

お銀ちゃんの大日本漫遊記( v^-゜)♪

温泉大好き❤️食べるの大好き❤️なお銀ちゃんの日本全国、楽しい美味しい旅の記録です( v^-゜)♪

※ブログ記事の内容は私達が訪れた時当時の内容となっています。
※ブログ記事は訪れた都道府県ごとにテーマ分けされています。

京都府の鉄道の&観光のお話🚋



京都府を走る鉄道、叡山電鉄🚋

京阪グループの鉄道会社で通称・叡山電車🚋
略称は叡電

出町柳駅から叡山本線鞍馬線の2路線を運営しています。


路線図。


数年前に出町柳駅から叡山電車鞍馬線に乗車しましたニコニコ

叡山電車🚋は観光列車を運行していまして、我らが乗車したのは、きらら🚋

観光列車きららのコンセプトは、
紅葉を観るために乗りに来ていただく車両🚋

鉄道に詳しくない観光客にも親しまれる様、ガラスを多用した車体が水晶のようにきらめくことなどからきららの愛称がつけられましたびっくり

車体カラーはモミジ🍁を連想させる色が採用されていますニヤリ

2両編成の電車🚋


叡山電車🚋の鞍馬線は、市原駅~貴船口駅までの間がと~っても紅葉紅葉が綺麗な場所なんです!!


途中、もみじのトンネル🚇️もあり、電車🚋が抜けて行くんです爆笑

もみじのトンネルは、約250mの区間がおよそ280本のイロハモミジ、オオモミジに囲まれていますチュー


車内、座席は一部窓側に向いており、車窓からもみじトンネルなどの景色が堪能できるようになっていますルンルン

平面ガラスを多用し、車体の上半分のほとんどがガラスで構成されるデザイン。

窓ガラスが大きいので、景色がばっちし見えます👀


当然ながら秋の京都、大混雑❗
(コロナ禍前になります。)

勿論、座席には座ることができず立って乗車。

かなり乗客いましたね~❗

座席は自由席。



頑張って撮影してみましたが、走る電車🚋、なかなか上手に撮影できなかったよ~笑い泣き

でも、ものすごく綺麗で感動したぁおねがい

もみじのトンネルを通過する際には徐行運転が行われるので、じっくり堪能できますラブ


こんな素敵な光景の中を電車🚋が走って行くんですよ~乙女のトキメキ

最高すぎます爆笑

叡山電車🚋に乗り、貴船口駅まで向かい、観光をし、再度またきららに乗り、出町柳駅まで戻ってきましたニコニコ

帰りも大混雑で座れなかった~えーん


2022年11月5日~27日までの間は、
紅葉シーズンに合わせて、もみじのトンネルの徐行運転が行われ、夜間の運転する列車の本数を増やしています!

この期間、貴船地区では紅葉ライトアップイベント「京の奥座敷・貴船もみじ灯篭」
が開催されています!



2022年度ライトアップ期間の夜のきららの時刻表。

通常のきららの時刻表。
          下矢印下矢印下矢印



叡山電車🚋、もう1つの叡山本線の方にも観光列車🚋が運行しています爆笑

観光列車ひえい。

この車体カッコいい乙女のトキメキ素敵グリーンハート

比叡山に行った際は滋賀県側から行ったので、叡山電車には乗車してないんですよね~プンプン

ひえい、乗ってみたいなぁチュー


ブログランキング・にほんブログ村へ
ご訪問ありがとうございます。

クリックしてくれると嬉しいです(*゚∀゚*)



 🔷貴船・鞍馬に泊まろう🏨

 

 

 

 

 

 

 

 

🔷出町柳に泊まろう🏨