犬山寂光院 | お銀ちゃんの大日本漫遊記( v^-゜)♪

お銀ちゃんの大日本漫遊記( v^-゜)♪

温泉大好き❤️食べるの大好き❤️なお銀ちゃんの日本全国、楽しい美味しい旅の記録です( v^-゜)♪

※ブログ記事の内容は私達が訪れた時当時の内容となっています。
※ブログ記事は訪れた都道府県ごとにテーマ分けされています。

愛知県の観光スポットのお話🍁



紅葉🍁の季節になりましたぁ爆笑

愛知県の紅葉🍁の綺麗なスポットのお話ルンルン


愛知県犬山にある犬山寂光院。

真言宗智山派の寺院。
通称、継鹿尾観音。

紅葉🍁で有名なことから「もみじでら」ともよばれています❗

654年に孝徳天皇の勅願により南都元興寺道昭和尚の手によって建立され、支院18、寺領500石を有する盛大な寺であった。
1565年には織田信長が参詣の折り、清洲城の鬼門鎮護の霊刹として黒印50石、山林50町歩を寄進。江戸時代も寺領を持ち続けました。

入り口手前にある、かんのんばし


参道。

歩いて15分ほどの階段が続きます。

かなりしんどそう~ガーン


足腰に自信のある方は是非👍️

参道の坂は七福坂となっています。

七福神の名前が付けられた坂が7つあるんです!
7つの坂を登りきっならば、本堂に到着しますニヤリ
石段は320段あります!


七福神の石板。


歩くの苦手~泣って方も大丈夫✌️

スロープカーがありますニコニコ

一般のエレベーターと同じ、全自動呼び出し方式になっています❗


スロープカー全長160m、高低差90m4分で結んでいます。


スロープカーの途中も紅葉🍁


本堂。

本尊は千手観世音菩薩で、秘仏であり60年に一度の甲子年に限って開帳されます。


随求堂

本尊は大随求菩薩で、こちらも秘仏です。


本堂と随求堂

七七月参りという参拝方法があります。

本堂本尊千手観音さまにお参りした後、この髄求堂の回廊を右回りに3回お参りして、本堂に戻り千手観音さまにお参りする、といった参拝作法。


佛手石

知恵と技能向上を願う方の拠り所。


佛足石

健康と健脚を願う方の拠り所。

どちらも自分の手足を佛手や佛足に重ねて願います。


千体観音堂

千手観世音菩薩と千体観音が祀られています。


七福神宝船。


不動堂

御本尊の不動明王弘法大師作といわれており、特に厄除けにご利益があるといわれています。


筆弘法大師の像


願いの鐘

誰でも自由につくことができます。


左が馬鳴堂

馬鳴菩薩を祀っており、動物愛護やペット守護、そして衣にまつわる全てを叶えてくれるそうです。

右が弁天堂

良縁弁財天を祀っています。

恋の縁結び(犬山三名所)と言われています❗

因みに他の2つは三光稲荷神社内姫亀神社大縣神社になります。

🔶三光稲荷神社と犬山城のお話🏯


愛の賜杖

恋愛成就・良縁成就を願い杖をおもいっきり鳴らすと良いそうです爆笑



薬医門

国の登録文化財になっています。


西国三十三観音石仏


こんな可愛いお地蔵さんもいます音符



もみじ寺と言われる紅葉🍁スポットですから、いたるところにもみじ🍁

赤く染まってと~っても綺麗キラキラ

もみじ🍁は約1,000本あり、特に巨木が多くて葉が細かく色鮮やかに染まるのでとてもきれいなもみじ🍁が見られます爆笑

寂光院には絶景展望台もあります!


名古屋の街・鈴鹿の山・小牧山・犬山城・金華山・伊吹山を臨むことができます!

永禄八年(1565年)9月18日、 信長公柴田勝家を伴い参詣のみぎり、 当山を清州城の鬼門鎮護の霊刹としました。 

この展望台からの眺めはきっと信長も眺めたであろう景色なんだと言われてます爆笑



座禅石

室町時代に犬山瑞泉寺を開創した日峰禅師座禅修行した岩と言われています。




展望台からの景色の紅葉はまだまだだったかなぁと思いましたが、境内の紅葉🍁は本当に綺麗キラキラ素敵でしたねピンクハート


ブログランキング・にほんブログ村へ
ご訪問ありがとうございます。

クリックしてくれると嬉しいです(*゚∀゚*)


 🔷犬山に泊まろう🏨