巌手屋の南部せんべい | お銀ちゃんの大日本漫遊記( v^-゜)♪

お銀ちゃんの大日本漫遊記( v^-゜)♪

温泉大好き❤️食べるの大好き❤️なお銀ちゃんの日本全国、楽しい美味しい旅の記録です( v^-゜)♪

※ブログ記事の内容は私達が訪れた時当時の内容となっています。
※ブログ記事は訪れた都道府県ごとにテーマ分けされています。

岩手県の美味しいお話👅


岩手県名物というか、東北の南部地方の特産品、銘菓ですキラキラ


南部せんべい。


岩手県や青森県なんかで売られていまして、お土産にピッタリな商品ですウインク



我らも岩手に行った際にお土産で買って帰りました。

他の場所(確か中尊寺のお土産屋さん)でも購入したのですが、盛岡駅の駅ビルがやはりお土産類は充実しています❗
(岩手空港も豊富です🎵)

盛岡駅の巌手屋。


店舗も広く、種類が豊富スター

南部煎餅は、小麦粉を原料にした煎餅の一種です。

八戸南部氏が藩主家だった旧八戸藩地域に伝承の焼成煎餅です。

元々は八戸藩で作られた非常食であり、小麦粉を水で練って円形の型に入れて堅く焼いて作られています。

縁に「みみ」と呼ばれる薄くカリッとした部分があるのが特徴です❗

青森県八戸市の郷土料理のせんべい汁もこの南部せんべいが使用されています。


巌手屋さんではとにかくいろんな種類の南部せんべいが売られています。

人へのお土産用にはいろんな種類の入ったセットの物を購入しました。

自分たち用にはいろいろ買ってみました。

パックに数枚入った物から、2枚入り個別包装のもありますのであれこれいっぱい買えます✌️


定番商品はやはり、落花生🥜が入った甘い味の物。

普通に懐かしい味で美味しいグリーンハーツ

まめごろう、巌手屋の人気商品だと思います!


こちらも定番の黒ごま入り。

甘い味のもありますが、しょうゆ味のが我らのお気に入りイエローハート

こちらも懐かしい味音符

食べだすと止まらなくなるーーてへぺろ

甘い味のゴマ味も美味しいです🧡


変わり種でいうと、いかせんべい。

いか🦑がまぶしてあります❗


リンゴ🍎がまぶしてあるものもあります❗

岩手や青森には巌手屋以外にも沢山の種類の南部せんべいが売られていますので、自分たちのお気に入りブルーハーツのお店を探す🔍️のも楽しいです爆笑

我らは今ん所、巌手屋推しかなっウインク

他にも割れた南部せんべいばかりを集めた、割れせんや、南部せんべいのみみだけを集めた物も売られていて、お得に購入できちゃいますおねがい

🔷巌手屋の南部せんべいはこちらから購入可能❗
         下矢印下矢印下矢印

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


ブログランキング・にほんブログ村へ

 🔷巌手屋以外の南部せんべい