赤福本店 | お銀ちゃんの大日本漫遊記( v^-゜)♪

お銀ちゃんの大日本漫遊記( v^-゜)♪

温泉大好き❤️食べるの大好き❤️なお銀ちゃんの日本全国、楽しい美味しい旅の記録です( v^-゜)♪

※ブログ記事の内容は私達が訪れた時当時の内容となっています。
※ブログ記事は訪れた都道府県ごとにテーマ分けされています。

三重県の美味しいお話👅


三重県は温泉♨️のお話ばかりしておりましたが、三重県の名物、美味しいもののお話を本日はウインク




三重県伊勢の名物、赤福。

もちもちのお餅がこしあんに包まれたお菓子。

名古屋のデパートや名古屋の駅の売店にも普通に売っていまして、名古屋名物、愛知名物ではないものの、他所の土地のお友達とかにお土産で持っていくと喜ばれますので、つい買っちゃう笑

世の中には愛知県の名物品だと思われてる方もいるかも~!?



赤福は伊勢の名物キラキラ

伊勢といったら、お伊勢さん⛩️
伊勢神宮です❗

伊勢神宮には内宮と外宮がありまして、内宮のそばにはおはらい町とおかげ横丁というスポットがあります。

おはらい町、おかげ横丁は伊勢名物やら三重名物が食べ歩きできる楽しいスポットになります音符



おはらい町に伊勢名物の赤福の本店があります!!

もう、お伊勢さんに来たら誰もか行くのではないか!?という定番、人気なお店キラキラ

我らも必ず立ち寄るスポット爆笑

こちらで赤福をお土産に購入することもできますが、



店内でお茶🍵をすることができますニコニコ

赤福を食べて、お番茶を頂けます🎵
(有料ですよー!)



この赤福がむっちゃくちゃ美味しい~ラブ

お伊勢さんに来たのなら絶対に食べて欲しい~⤴️

なんと、出来立てなんですラブラブ

お餅はものスゴい柔らかく、売ってる赤福とは比べものにならない❗

ほんと、オススメです👍️

前2つの赤福の写真ですが、ずいぶんと昔の写真になるのですが、この時は赤福3個ついていたんですね~。

今は2個になっています❗



本店のお茶屋さんでは赤福の盆以外に季節の甘味が頂けますチュー

冬場は赤福ぜんざい🥡



お餅は普通の焼き餅ですが、お汁粉の部分が赤福のこしあんになっています。

お餅は二個。

甘味と塩気が良い感じで、冬場のお伊勢さん参拝にはあったまりますラブラブ



そして夏場は赤福氷🍧

抹茶シロップのかかったかき氷🍧

横の盆は別途注文したものです。



かき氷の中に赤福が入っているんですよ~。

赤福のお餅とあんこ。

暑い夏にはピッタリなデザートですウインク


ブログランキング・にほんブログ村へ