12月の美術展の期日が間違っていました
本日訂正しました
第23回 雪舟国際美術協会展
12月7日~18日 でした
ここ2~3か月の間に、
紙面プロフィールやお店イベント情報、ブログ等で、
かなり多くの皆さんに、
12月14日~22日 でお知らせしてしまいました
12月の美術展の期日が間違っていました
本日訂正しました
第23回 雪舟国際美術協会展
12月7日~18日 でした
ここ2~3か月の間に、
紙面プロフィールやお店イベント情報、ブログ等で、
かなり多くの皆さんに、
12月14日~22日 でお知らせしてしまいました
6月になりました
6月・7月は、出展作品制作が続きます
まずは、
日本・シンガッポール外交関係樹立50周年記念した美術展
Asian Art Fellowship 2016 ~Tokyo to Singapore~
に出展する「か・ん・の・ん・さ・ま」をモチーフにした作品の制作です
昨日オーダーした額縁が納品されるのは一週間後
70×40 サイズ
こんな感じかなぁ・・・・・・
構成の練り上げがスタートしました
アトリエにて、
制作過程がご覧いただけます
コーヒー&アトリエかくれんぼ ブログ・・・
http://www.cafe-atorie-kakurenbo.com/
コーヒー&アトリエかくれんぼ は、
月締めの今日と月初めのの明日は、ちょうど定休日
お店イベントの準備作業がない今日・明日は、
自分のやるべきことに没頭できる貴重な時間
開設準備進行中のHPの打ち合わせも本日分は終了
ブログ更新
16日~開催の特別企画第4弾の準備作業
出展作品の額縁相談・仕入れ
作品制作
「か・ん・の・ん・さ・ま」モチーフの大作を制作・出展予定
家事が・・・
特に、掃除が・・・
後回しになるのよね~
先日納品した、ご依頼作品です
お世話になっている額縁店から仕入れた一点物の価値あるミニ額縁
ご依頼者様が、一目ぼれされたミニ額
ご依頼者様が、今一番好きな言葉の文字だけを使って描いた似顔絵
ご依頼者様が、愛してやまない紬生地をあしらった背景
紬和んぴ(紬着物を一切無駄なくワンピースにリメイク)が、
365日の日常着スタイルのYさん
コーヒー&アトリエかくれんぼでは、
毎月1回の「和んぴ教室」も開催していただいています
私の心強いファッションコーディネイターでもあります
「上機嫌の種を蒔きたいの・・・」
そんな素敵なYさんから頂いた「じ・ょ・う・き・げ・ん」の文字で
たくさんのかくれ文字絵笑顔作品が生まれそうです
アトリエギャラリーのミニ額コーナーにも・・・
新作誕生を待つ「じ・ょ・う・き・げ・ん」さんが・・・
8月、
東京都美術館で開催される展覧会の出展作品にも、
「あ・さ・が・お」と「じ・ょ・う・き・げ・ん」の文字がコラボした大作を、
発表する予定です
作品モチーフ「じ・ょ・う・き・げ・ん」で、
私も、制作活動も上機嫌の種を頂きました
感謝
先日の夕方、
自宅の台所に訪問者が・・・
え
おや、まあ~
きみ、ひとり
どこから来たの
・・・
そっかあ~
朝採れのサニーレタスの中にかくれんぼしてたんだね
一日中かくれていたの
見ぃ~つけた
後ろから・・・
つっかまえた
カエルの合唱コンクールに君も参加しておいで~
あじさい祭りももうすぐだなあ・・・
頂き物のあじさい和菓子
と
かくれ文字絵「あ・じ・さ・い」
4月末にブログ更新以来のご無沙汰です
5月も半ば
超、超、多忙の5月前半・・・
プロデビュー7周年特別展~第3弾~
32年ぶりの教え子との再会
孫の初宮詣り
次男一家の母の日サプライズ来店
ご依頼作品3作品の制作&納品
小町通りまどか展へのPCボード交換等々所用で、一日鎌倉入り
コーヒー&アトリエかくれんぼ 3つのイベントの準備・対応
などなど・・・こなしてきました
忙しければ、忙しいほど、
不思議なことに、
新たな楽しいアイデアが次々生まれてきてしまう・・・
さてどれから、一つ一つ取り組むか・・・
只今の最優先は・・・
20日(金)に納品の、
ご結婚60周年記念祝い作品の制作の続き&仕上げです
名前文字似顔絵です。
なかなかいい感じに進んでいます
明日、明後日の定休日で完成予定です
お店ブログは、こちら・・・http://www.cafe-atorie-kakurenbo.com/
毎週
続いています
明日は祝日で番組はお休み と、いうことで
NHKあさイチ プレミアムトーク は、今日でした
慌てて準備して、いつものように描きました
トークにも感動
2枚にわたるメッセージと併せて3枚ファックス送信
今日は5回目の送信でつながりました
98人目の、即興名前文字似顔絵は・・・
「なかむらしどうさん」
かくれ文字絵作家デビュー7周年企画 第2弾
今日から始まりました
こちらから・・・ http://www.cafe-atorie-kakurenbo.com/blog/?p=13839
「コーヒー&アトリエ かくれんぼ」 の、店周りは、
マスターがお世話している季節の花々が、
お客様をお出迎えしています
大輪のチューリップも、
次の花たちに、お役目のバトンタッチを済ませました
店内で季節を彩った私の作品も、
そろそろケースの中でお休みに入ります。
「さいた さいた ちゅうりっぷのはなが ならんだ・・・」
「ちゅうりっぷ」の歌の一番の歌詞の文字全て使い切って描いた
情景画作品です。(2015,3作)
業界企画展に出展オファーをいただいている作品ですが、
出展の有無は検討中です。
さて、
お店も、
おかげさまで、イベント続きで大変忙しい毎日ですが、
定休日の今日は、
作家業に勤しんでおります。
お待たせいただいているご依頼作品の中の2作品制作に、
取り組んでいます
この作品は、
ご依頼者様のお気に入りの言葉・・・「じ????ん」の
6文字のひらがなで描く似顔絵です
もう一つの作品は、ご結婚祝い作品です。
ご依頼者様からお二人へのメッセージのことば文字を使って、
お二人のライフスタイルを表現した作品です。
かなり悩んでいましたが、ある時に、
ふと、文字構成のイメージが舞い降りて来て、
一気に進みました
家&道は、苗字の文字で描かれています。
どちらも、楽しく本制作が進みそうです。
幸せな制作時間をいただき、感謝です。
「コーヒー&アトリエかくれんぼ」ブログは・・・
我が家の毎朝のスタートは、NHKの朝ドラから
そして 私は、引き続き NHKあさイチ視聴
さかのぼること・・・2年前・・・2014,4,27(金)
この日のプレミアムトークのゲストは、俳優の 綾野剛さんでした。
綾野剛さんの、視聴者の皆さんへのメッセージの一言がきっかけで
描くことが始まった、即興名前文字似顔絵
毎週金曜日のマイブームとなりました
「今日のゲストは誰かな・・・」
ゲスト登場の瞬間から始まるラフスケッチ
ゲストの楽しいトークを聴きながら、
名前文字似顔絵の練り上げがスタート
毎週の積み上げの成果か・・・
この頃は、数分で描けるようになりました
余裕があれば、
トークの内容などを文字絵でトッピングすることも
4月1日(金) VOL.95は・・・「はる・あさ・さん」の文字似顔絵
4月8日(金) VOL.96は・・・「むかい おさむ」文字似顔絵
国会中継のため短縮番組でも、ファックス送信
毎週金曜日は、
ゲストの人柄の新たな発見を楽しみに、
今後も描き続けるでしょう
100人達成展 inかくれんぼを、お楽しみに
作品4
「小林真澄の原点展」で展示中の作品の最後は、大学時代の作品です。
静岡大学教育学部美術科の3・4年次では、デザインを専攻
平面構成のデザインで、グラデーションを追求
毎週出される課題作品
平面構成のデザインを考え、グラデーションを活かした色づくりと色塗り
ポスターカラーでの色づくり、平塗り、烏口を使った直線や曲線の描き方・・・
基本技術を学び、高め、身につけた充実の2年間でした
卒業制作に向けて、
平面構成のデザインを練り上げたイメージスケッチの一部
鉛筆画です
卒業制作の前に、
静岡県展に出展
奨励賞をいただきました
その作品は、今回展示していません
卒業制作作品は下の2作品
ポスターカラーで一コマ一コマを平塗りしてから、
ぼかし網・ぼかし刷毛を使って、
一コマ一コマの両サイドに影を作りだし、
編み込み模様になるように手描きで表現した作品です
学生時代のグラデーションの追求が、
今のかくれ文字絵作品に大いに反映され、活かされています
(国内出展作品から・・・)
(海外出展作品から・・・)
(Tシャツオーダーデザイン作品から・・・)
原点展は、11日(月)までの開催です