訪問ありがとう
今日は妻の実家の墓参りに行ってきます。
4月から5月にかけて
沖縄では清明祭が行われます。
シーミーといいます
なんですか?それって。
思われた方。
このサイトが解りやすいと思います
http://netwadai.com/blog/post-1540/
沖縄ではその地域や集落なりのやり方もあるようです。
シーミーは家族や親戚が集まりやすい日曜日とかに行われます。
結婚してますと、今回は妻の実家の方でシーミーして
次は都合の日いい日に夫の方の実家の墓へシーミーにって感じです。
シーミーは親戚、家族のコミュニケーションの場になり
まるでピクニックですね。
ご先祖様に感謝します。
小さい頃から、こういった行事に
参加する事で
ご先祖様や家族に感謝の気持ちが
培われていくと思いますね。
大変なのは、母や女性の方々です。
御馳走の準備に追われます。
長男嫁は大変と言われましたが
今はどうなのかな?
最近はスーパーや総菜屋さんで予約していることが
多いので、家庭で御馳走の準備はあまりしてないことが多いでしょう。
今は子どもの好きな物を入れたりしてます。
ケンタッキーチキンとかね(笑)
沖縄の墓は大きい所が多いので
バーベキューするとこもあると聞きました。(ホントかな)
最近では観光客も
沖縄の清明祭をみたいし参加したいって人もいるようですね
沖縄の人はウェルカムですからね
参加できるかもよ。