姿勢がいいとカッコよく見える  | とみさんのブログ 60代現役バリバリ健康おやじ戯言

とみさんのブログ 60代現役バリバリ健康おやじ戯言

日々の出来事や自身の
健康のためしてること
配信してます
トラックドライバーから50代後半から福祉のダブルワーク
元氣の秘訣をおじさんが語ります

訪問ありがとうございます


感謝してます


あなたは自分の姿勢を意識したことはありますか?


腰痛を患っている人は姿勢がわるい人が多いようです


私は姿勢は意識してました


ただこれまでガテン系の仕事で腰を酷使したり、長距離ドライバーで


腰を痛めてしましました


これまでにも過去記事で書いてきましたが、お酒の飲みすぎなど


精神的なものあります


「私は姿勢は意識してた」と書いたのは意識してたというより


意識させられた方が正しいですね


母でした


うちの母はとにかく躾がきびしく、小学生時代から


食事際に少しでも背中を曲げようものなら、背中を叩かれた


猫背の姿勢はきびしく注意されました


テーブルの上に肘を付くのもすぐ注意されました


いまでも食事の際は、背中は真っ直ぐにしてます


もう、意識しなくても姿勢はいいです


こうやって記事を書いてるときも姿勢は正しいです


年配の方で姿勢のいい人を見かけたことはないですか?


80代の方や90歳ぐらいの人でとてもピッシとしてる人がいますね


あの方々は大体軍隊経験のある人がほとんどで


今でも、姿勢がいいですよね


健康な方も多い


私が送迎してる92歳のおじさんがいますが、いまでもスイミングスクールに


通ってます


姿勢もとってもいいです


とても元気で、聞いた話では若い奥さんと再婚されたとかいいます


若いといっても60代の女性らしいですが、すばらしいと思います


腰痛のある人で普段の姿勢を意識してみるのもいいと思います


よい姿勢は腰痛を予防します


カラダの中心(重心の位置)はおへそと背骨の間にあります


腹筋や背筋が弱っていると姿勢が悪くなります


スムーズに歩けなくなります


また、同じ手でかばんや荷物を持ち、同じ肩にショルダーバッグかけるなどの


習慣、歩いている時の体重のかけ方など、足に合わない靴、高いヒールの靴


腰痛の原因になります


歩き方を意識してみましょう


1】あごは軽く引く



【2】肩の力を抜く



【3】背筋を伸ばす



【4】センターを意識する(おへそと背骨の間)



【5】いつもより少し大きめ歩幅で歩く、膝が伸びる



【6】足の親指で押しだす、かかとから下ろす



私もウォーキングの時はこれを意識してます


ウォーキングの際は、もうちょっと大きめな歩幅で歩きます


ももの上あたりの筋肉が鍛えられます、結構効いてる感じです


なれないと筋肉痛になります


正しい姿勢だと身長も高く見えます


モデルさんがきれいに見えるのも顔だけじゃなく、姿勢もいいからですよね


カッコいいし。。




腰痛解消 松原秀樹の病院では教えてくれない目からウロコの腰痛解消法