訪問ありがとうございます
感謝してます
私が潰瘍性大腸炎になって回復した体験をこれまで
してきました
でも、いつ再発するかもしれません
だれでもかかる病気ですから普段の生活習慣がカギです
潰瘍性大腸炎とはまたちがう過敏性腸症候群(IBS)についてお話したいと
思います
「通勤、通学時におなかが痛くなり、大事な会議の前に急にトイレに
いきたくなる」
大腸や小腸に原因となる異常が見つからないのに
慢性的な腹痛や下痢はありませんか?
腹部に異常に繰り返す過敏性腸症候群がふえてるそうです
便秘や下痢を繰り返す人もいるそすで、生活や仕事の支障をきたす
こともあります
私も最初はそうでした
3ヶ月以上に繰り返し、お腹の痛み、不快感をともないます
症状から「下痢型」「便秘型」とその両方を交互に繰り返す「混合型」
男性は「下痢型」、女性は「便秘型」が多いようです
目で見てわかる大腸ガンや潰瘍性大腸炎、クローン病とは異なります
私の場合は、下血がありました
過敏性腸症候群(IBS)は生活習慣の乱れや社会的ストレスが原因で起る
現代病です
私もそうでした
「家庭問題」「仕事上の問題」「過労」「睡眠不足」「運動不足」「嗜好品」
などありますが、私は睡眠不足、過労、金銭問題がありました
こういった原因が絡みあって腸が過敏になります
年代も20代から30代、30代から40代と続きます
私が発症したのは35歳でした
過敏性腸症候群は自己判断しないことです
私のように潰瘍性大腸炎が潜んでる可能性もあるからです
たかが便秘、下痢と思わず、異常を感じたら専門医にいくべきです
こちらのサイトも参考にしてください
花粉症でお悩みの方に
http://www.infotop.jp/click.php?aid=187396&iid=48479