ビタミンの話 | とみさんのブログ 60代現役バリバリ健康おやじ戯言

とみさんのブログ 60代現役バリバリ健康おやじ戯言

日々の出来事や自身の
健康のためしてること
配信してます
トラックドライバーから50代後半から福祉のダブルワーク
元氣の秘訣をおじさんが語ります

私たちに欠かせないビタミンとは


ビタミンとは、たんぱく質 脂質 炭水化物 ミネラルと並ぶ五大栄養素


ごくわずかな量でも十分な働きをすることから、ミネラルとともに微量栄養素とも呼ばれる


たんぱく質、脂質、炭水化物のようにエネルギー源やからだの構成成分にはなりませんが


たんぱく質、脂質、炭化物がエネルギー源やからだの構成成分になるために欠かせない存在


食べ物が消化され、必要なものが吸収され、不要なものが排泄される代謝活動や、神経情報伝達


など生体内の化学反応を促進は酵素ですが、ビタミンは酵素の働きを応援し、活性化させる役割がある


私たちにとって不可欠なビタミン


体内で合成できないので、毎日の食事から摂取することが大事です