ロシア サーカスの熊が移動中に冬眠?よい睡眠 眠れない | とみさんのブログ 60代現役バリバリ健康おやじ戯言

とみさんのブログ 60代現役バリバリ健康おやじ戯言

日々の出来事や自身の
健康のためしてること
配信してます
トラックドライバーから50代後半から福祉のダブルワーク
元氣の秘訣をおじさんが語ります

厳冬のロシア東部シベリアでサーカスの熊4頭が

トッラクで移動中にかかわらず

冬眠に入ったそうな


世話係は濃い紅茶やチョコレート与えるなど

眠らないようにあの手この手尽くしたが

自然の摂理に勝てなかったようですね


途中でトラックが故障したのもあって

熊は雑音や振動を嫌うらしく

静かな状態が続いているときに

冬眠に入ったのではないかと、上野動物園の

教育普及係の井田素靖(もとやす)さんの話


人間でも

寝たいのを我慢するのはきついですよね


ましてや冬眠する動物は、寝かせないように

するって酷です


一方で、人間はというと

「朝、起きれない」とか「夜、眠れない」という

悩みも広がっていますね


就床時間が早ければいい、というわけでもないらしいですね


眠りをつかさどるメラトニンというホルモンの働きで

分泌多くなると体温が下がり眠くなり

分泌が減る朝方には次第に体温が上がり

目覚めるようになっている


この分泌リズムが乱れると、眠りも

乱れてくる


今の子供たちはそれが多いらしです


ふとんの中で携帯やゲームなどやっている

影響もあるでしょうね


私の場合

ふとんに入りながら本を読むので

いつのまにか寝てます