今までも何度か待機児童のこととか
書いてきたけど
いい加減疲れてきたのと
少し良い条件が舞い込んできたので
6月から長男は
幼稚園に行くことになりました(*^^*)
家から4番目に近い幼稚園かな?
母子家庭だから認可保育園に
行かせる方が生活や経済面では
いいんだろうけど…
一番手っ取り早い入園方法が
幼稚園に入ることだったので
入園料や制服や道具をそろえたりで
すごく、お金はかかったけど
トータルで考えると
無認可に行くよりは幼稚園に行って
預かり保育を利用する方が安い(笑)
保育料も市の制度←名前忘れたけど
を利用すれば少し返ってくるし♪
去年から視野に入れていた園だったけど
悩みに悩んで…
とりあえず見学に行って
翌日すぐ願書を出してきました
6月から慣らし保育をして
長男の幼稚園生活がスタートです
もっと慣れてきたら
預かり保育も利用予定
これも月16日以上使うと
少しお金が返ってくるみたいで
この金額を考えても
無認可よりは安くつく
6時半まで預けられるし
土曜日も預けられるらしいので
少しは働きやすいかな(*^^*)
1番不安なのは
週一回のお弁当日…
不安で不安でたまらない(。-_-。)
長男の幼稚園での必要なものは
園で注文もできるけど
自分で用意できるものはなるべく
安くおさえようと思って
最低限だけ注文しました(*^_^*)
お絵かき帳もセリアで買って
表紙は画用紙で手作りして
くまもんにしました(笑)
ハサミもセリアで買って
仮面ライダーのシールを貼って…
抑えられる部分は抑えなきゃね
お弁当箱、水筒などのグッズは
こびとづかんで揃えたかったけど
どうしても水筒が見つからなくて(;_;)
水筒はくまもん
お弁当箱、お箸のトリオセットや
お弁当袋はこびとづかん
統一できなかったけど
まぁ満足かな(*^_^*)
色々と不安もあるけど長男は
家で私と過ごすのももう限界だろうし
友達との方が楽しいハズ
あぁ~入園が楽しみ~♪
*節約/プチプラの過去記事*
【WAONポイント貯めてる人にオススメ】
【WAONポイント貯めてる人にオススメ】
【マクロミルで1万円換金】←入金の通帳写真あり
*テーマ別過去記事*
【元夫/調停/離婚/手続き】【懸賞/モニター】
【節約/お小遣い/家計簿】【いろんな購入品】
【手作り/収納】【モヤモヤ/愚痴】【愛用品】

にほんブログ村