求められる著者になろう!! | 編集長富田志乃の部屋 ~人生が変わる出版のお話~

編集長富田志乃の部屋 ~人生が変わる出版のお話~

出版業界33年。
営業(広告、書店、取次)から編集に至るまで、まるっと制覇!
出版業界を知り尽くした現役編集長が、出版のあれやこれをお伝えします。
元宝塚花組トップスター柚香光さんと上カルビをこよなく愛する肉食系編集長

編集長の富田志乃です

 

本の出し方はいろいろあります。

 

ただどうせ出版するのならば、

紙の本で、書店さんにしっかり

配本される本を出していただきたいと思います。

もちろん、

kindle出版だって

目的があって出されるのでしたらよいのです。

 

でもね、

「kindle出版すれば、紙の本にスカウトされますよ」

という宣伝文句に

三桁払ったという人も

少なくないのです。

 

ただ、正直

kindleから紙の本へのスカウトって

あまり聞いたことがありません。

 

kindle出版したあとに

 

YouTubeやSNSを頑張って

フォロワーさんを集め、

紙の本を出された方はいます。

 

kindle出版でも

著者は著者だという宣伝文句も

あるようですが、

 

出版業界の中では

著者とは呼びません。

 

もちろん、

世間で、どう呼び合っても

ご自由になのですが・・。

誤解があってはいけませんので

もう一度書きます。

 

目的があって、

納得して、

 

kindle出版するのならばよいのです。

でも、

紙の本はハードル高いから、

手っ取り早くkindleにしようとか、

 

kindle出版していれば

紙の本が出せるとか

 

誤解をしたまま

勘違いしたまま

 

高額払うのは・・・

 

払いたい人は

払えばいいか(笑)

 

そこは、

私がとやかく言うことではないね。

 

ただ、

 

どうせ本を出すならば

ちゃんと本を出そう。

ちゃんと著者になって欲しいと

願うのでした。

 

______________________

著者になって、発信力を高めましょう。

 

【おひとり様ビジネスは

ブランディングが9割!

売上10倍にする

出版戦略セミナー】

 

お申し込みはこちら

↓↓

https://kk-long.com/p/r/DHw51Slj

期間限定無料

 

プレゼントをご用意して

お待ちしております。

 

 

お申し込みはこちら

↓↓

https://kk-long.com/p/r/DHw51Slj

期間限定無料