「けんじ」と呼んでみたいのです。 | 編集長富田志乃の部屋 ~人生が変わる出版のお話~

編集長富田志乃の部屋 ~人生が変わる出版のお話~

出版業界33年。
営業(広告、書店、取次)から編集に至るまで、まるっと制覇!
出版業界を知り尽くした現役編集長が、出版のあれやこれをお伝えします。
元宝塚花組トップスター柚香光さんと上カルビをこよなく愛する肉食系編集長

編集長の富田志乃です。

 

私は子どこの頃から

男性のファーストネームを

呼び捨てにしたことが

ありません。

 

弟がいないので

家族内で

まず呼び捨てにできる

対象がいませんでしたし、

 

クラスメートも

苗字の呼び捨ては

ありましたが

 

ファーストネームを

呼び捨てにする

 

というのが

どうにも恥ずかしくて

できなかったのです。

成長し、

恋人ができても

私には

「〇〇~」と

名前で呼ぶことはできませんでした。

 

10年お付き合いしていた人も

結局最後まで

苗字に「さん」をつけて

呼んでいました。

 

二人の甥のことも

「〇〇ぴん」

「〇〇ぽん」

と名前に、ぴんやぽんを

つけて呼んでいました。

 

そうこうしているうちに、

 

自分の年齢が

どんどん進んでしまって、

 

異性を呼び捨てにするって

なんだか

 

若者ちっくだよね?

いまさらこの年齢で

恥ずかしいよね

 

ということで

 

結局

いまのいままで

 

「ねえ、〇〇~」

とかって

 

異性をファーストネームで

呼び捨てにしたことが

ないまま

年をとってしまいました。

 

最近

 

「けんじ」という名前を

呼んでみたいと

 

つくづく思うのです。

 

ドラマ

「きのう何食べた?」

の影響かもしれませんが、

 

「けんじ」って呼んでみたいのです。

 

でも、

そういえば、

これまでの人生、

私の周りには

 

「けんじ」くんはいませんでした。

(気づかなかっただけでいたのかな?

 

どっかに

「けんじ」はいないでしょうか?

 

私に

 

「ねえ、けんじ~」

と呼ばせてくれる人は

いないかなと

 

本気で探しているところです。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

◆【出版社が教える出版の近道】

出版に興味のある方は

こちらにご登録ください

 

出版に関するあれこれを

綴った富田の新しいメルマガです↓

https://kk-long.com/p/r/VkZsaWSg

 

 

期間限定!

 

いまだけ

LINE公式にご登録いただいた方には

 

・企画書のフォーマット

をもれなくプレゼントします。

https://lin.ee/YuD0wUu

↑いますぐ登録

 

キーワード

 

ロング

 

と入力して

プレゼントをゲットしてね

・・・・・・・・・・・・・・・・