編集長の富田志乃です。
スケジュールを調整する際、
いつご都合がよいですか?
とメールすると
9月4日(水)
午前中がOk
とか、
日中Ok
とか、
午後ならOK
とか、
夕方ならOK
など、
なんとも漠然とした
返信をする人が多い。
自分の都合を押し付けてはいけない。
時間に余裕を持たせた方が親切
という、
日本人ならではの
気遣いなのかもしれませんが、
これ、
めんどくさくないですか?
ちっとも気遣いになっていません。
だって、
午前とは何時から?
午後とは、どの範囲?
夕方とは何時?
などわからないので、
具体的に何時ですか?と
私からワンターン
返信が必要になります。
だったら
9時~12時
14時~16時
17時~18時
など、明確な時間を
示していただければ、
では、
11時~1時間いかがでしょうか?
14時からお願いします。
など、返信がスムーズです。
そもそも、
午前中、
午後、
日中、
夕方、
夜
昼
これって、
人によって認識が違うんです。
たとえば
ビジネスパーソンで
朝9時出社
昼休みは12時~13時
退社は18時
という人にとっては
9時からの打ち合わせはOKでしょうし、
昼といえば12時です。
飲み会も19時スタートが
都合がよいでしょう。
しかし、
すべての会社がそうとは限りません。
まして、個人事業主になれば、
さらに様々です。
タイパが・・
というつもりはありませんが
いまどき、みんな忙しい。
自分がいい人だと
思われるかどうかよりも、
相手が返信しやすいかどうかを
考える方が
親切だと、私は思うのです。
いまどき、みんな忙しい。
だからこそ、
明確な言葉で
コミュニケーションを
取りたいものです。
・・・・・・・・・・・・・・
予約が取れない個別コンサル!!
富田志乃がみんさまの
人生に寄り添います!!
本づくり、
ビジネスの構築なら
お任せください!
KKロングセラーズ ホームページ
https://kklong.co.jp/公式LINE
https://lin.ee/hVtE3ic
>



