エッセイを出版したい人は〇〇してください。 | 編集長富田志乃の部屋 ~人生が変わる出版のお話~

編集長富田志乃の部屋 ~人生が変わる出版のお話~

出版業界33年。
営業(広告、書店、取次)から編集に至るまで、まるっと制覇!
出版業界を知り尽くした現役編集長が、出版のあれやこれをお伝えします。
元宝塚花組トップスター柚香光さんと上カルビをこよなく愛する肉食系編集長

編集長の富田志乃です

 

考え方、ライフスタイルなど

エッセイをいつか出してみたい

と思っている人はいませんか?

 

ただ、エッセイは

 

単に文章がうまいから、

たくさん情報があるから

出せる、

というものではないのです。

 

 

皆さんの本棚に

もし、エッセイ本があったら

 

どんな人が書いているのかな?と

確認してみてください。

 

小説家など、

名前の売れている人ではないでしょうか?

 

この人の名前は知らないなあと

思っても、

調べてみると、

一般的には無名でも

その世界ではちょっとした

有名人であることが多いのです。

 

つまり、エッセイの著者に

なるためには、

 

知名度が必要になってきます。

 

なぜならば、

エッセイも

自叙伝同様、

 

見知らぬ人の

考え方やライフスタイルに

読者は興味がないからなのです。

 

では、どうしたらいいのか

というと、

 

SNSなどでまずは発信してみましょう。

YouTubeにアップしてもよいかも。

 

noteなどのブログに投稿もおすすめです。

 

WEB系の雑誌もたくさんあるので、

そこに企画を持ち込んでみても

よいかもしれません。

 

つまり、多くの人の目に留まり

 

「この人のライフスタイル素敵!」

 

と思われたら、

ぐっと出版は近づいてきます。

紙の本を出すから

有名人になれる、

多くの人に知ってもらえる

 

と誤解している人も多いのですが、

 

まずは、

知名度を得ることが最優先です。

 

その知名度は

全国区である必要もなく、

 

その世界、そのジャンルで

一定の認知度があればOK!!

 

エッセイを出したいならば、

まずは投稿、発信から

はじめてみましょう!

 

その活動が、

編集者の目に留まり

出版へ繋がると思います。

 

KKロングセラーズ ホームページ

https://kklong.co.jp/