著者になろうとすると読者だった頃の自分を忘れてしまうのね。 | 編集長富田志乃の部屋 ~人生が変わる出版のお話~

編集長富田志乃の部屋 ~人生が変わる出版のお話~

出版業界33年。
営業(広告、書店、取次)から編集に至るまで、まるっと制覇!
出版業界を知り尽くした現役編集長が、出版のあれやこれをお伝えします。
元宝塚花組トップスター柚香光さんと上カルビをこよなく愛する肉食系編集長

--------------------------------------

お一人さまビジネスは

ブランディングが9割!

 

売上が10倍になる

出版戦略セミナー

 

辰年!記念価格

今だけ

参加費無料

 

出版でビジネスを加速したい方は

是非、ご参加くださいね。

 

お申込みリンク

https://kklong.co.jp/newseminar/tp1/ 

 

 

--------------------------------------------------

編集長の富田志乃です。

 

みなさんは、

どんなときに本を買いますか?

 

何かを調べたい

解決したい、知りたい、

癒されたいなど

 

目的があって買うと思います。

 

では、似たような本がある中で

なぜ「その本」を買いましたか?

 

・これならやれそうだと思った

・これはわかりやすいと思った

・自分のことだと思った

など、

 

選んだ理由はあったと思います。

つまり、

本を買う動機は、

目的と選択です。

 

でも、なぜか

本を出すぞ!と思った瞬間

 

読者だった頃の自分を

忘れてしまうのです。

 

そうして、

目的も選択も無視して

 

「自分の思いを多くの人に伝えたい」

 

と「思い」を押し出そうとする。

 

あなたは

見ず知らずの人の思いを

お金を出して読みたいですか?

自分は

目的に合わせて、

自分の状態に合わせて

解決してくれそうな

本を買っているのに、

 

本を出す側になったら

読者の目的も状態も

読者が欲しているノウハウも

無視してしまうのです。

 

それでは

出版は叶いません。

商業出版は、

誰かの困ったを解決するもの。

 

思いではなく、

主張ではなく、

 

知りたいのは、

あなたの中にある

「ノウハウ」です。

 

どんな人の

どんな困ったを

解決するための

ノウハウをお持ちですか?

 

まずは、

そこを明確にすることで、

出版はぐっと近づきます!!

 

 

 

KKロングセラーズ ホームページ

https://kklong.co.jp/